ブリッジズのトランジション理論|人生の心理的な変化を乗りこえる

ブリッジズのトランジション理論

ウイリアム・ブリッジスは、人生のトランジション(転機)に対する対処方法を、人の発達の観点から説明しています。

ブリッジズは、トランジションの心理的なプロセスを、「終わり(何かが終わる)」、「ニュートラル・ゾーン(中立圏)」、「始まり(何かが始まる)」の3段階であるとしています。

トランジションの始まりは、何かが始まるときではなく、何かが終わるときであるというのが、特徴的です。

何かが終わることからトランジションが始まるという感覚は、私も今まで数回の転機を経験して同感できます。

  • トランジションの3段階「終わり」とは
  • トランジションの3段階「ニュートラル・ゾーン」とは
  • トランジションの3段階「始まり」とは

この記事では、ブリッジズのトランジション理論について解説します。

目次

トランジションとは

ブリッジズは、「人生はトランジションの連続である」といっています。

私も自分の半世紀と少しの人生を振り返ると、トランジションの連続でした。

ブリッジズは、「変化」と「トランジション」を区別しています。

「変化」とは状況がかわることである一方で、「トランジション」とは心理的に変わることだといっています。

トランジションとは、人生の変化に対処するために必要な内的な方向づけをしたり、自分自身の再定義をしたり心理的に変わること。

個々人がこれまでの自分を見つめ直し、今後に向けての新しい意識や自分らしさを再構築していくのがトランジションのプロセスです。

トランジションの3段階

ブリッジズのトランジションのプロセスは3段階で構成されています。

トランジションの3段階
トランジションの3段階
  • 第1段階:終わり(何かが終わる)
  • 第2段階:ニュートラル・ゾーン(中立圏)
  • 第3段階:始まり(何かが終わる)

このトランジションの3段階は、どんな状態のことか、それぞれの段階における留意点などをみていきます。

トランジションの第1段階:終わり(何かが終わる)

「終わり」とは、ある人間関係が終わる時、仕事をやめるときや変わるとき、病気になったときなど、いろいろな状況が考えられます。

突然で予測できないこともあります。

慣れ親しんだ社会環境や場所からはなれて、いままで当たり前だった行動パターンが取り除かれます。

「終わり」の段階は、自分が何者かわからなくない感覚や混乱、空虚感など心理的な苦痛もともないます。

ブリッジズはトランジションプロセスのさなかにいる人に、「終わり」の体験は重要であるといいます。

また「終わり」は、ある状況が終わるだけはなく、同時にあるプロセスのはじまりでもあるのです。

トランジションの第2段階:ニュートラル・ゾーン(中立圏)

第2段階の「ニュートラル・ゾーン(中立期)」は、空白期間や休養期間ともいえます。

ぼんやりと目的を無く過ごすこともあり、喪失感や空虚感を受け止める時期でもあります。

「ニュートラル・ゾーン」は、日常の生活の一部のモナトリアム(猶予期間)であり、「ニュートラル・ゾーン」を経験することによって、しっかりと自分と向きあうことが大切なのです。

ブリッジズは、ニュートラル・ゾーンの体験の意味を見出すための、いくつかのヒントをしめしています。

  • ひとりになれる時間と場所を確保する
  • ニュートラル・ゾーンの体験の記録をつける
  • 自叙伝を書いてみる
  • 本当にやりたいことを考えてみる
  • もし今死んだら、心残りなのは何かを考えてみる

ニュートラル・ゾーンは、自分の内面と向き合い、今後に向けた自己や自分の方向性を再度見出していくための本質的な段階です。

自分とじっくり向きあうために、ニュートラル・ゾーンをじっくりと時間をかけて味わうことも重要なのです。

トランジションの第3段階:始まり(何かが始まる)

「始まり」とは、整理をして次に進む時期のことです。

例えば仕事に就く、新たな人間関係ができる、新たな場所ができる、何かの勉強をはじめるといったわかりやすい形ではじまることもありますが、あまり印象に残らない形で生じることも多いといいます。

終わりが本当に完結したのか、ニュートラル・ゾーンが十分だったのか、これが本当の「始まり」かがわからないことも多いのです。

「始まり」の段階の留意点として、以下のようなことをあげています。

  • ニュートラル・ゾーンの体験を放棄するだけの策略ではないか検討すること
  • あまり準備せずに行動すること
  • 新しい始まりがもたらした結果を確認すること
  • 目標よりもプロセスを重視すること

自身の深い思いに敏感になり、自分自身をとらえ直すことが大切であると考えられます。

早くニュートラル・ゾーンから抜け出そうと、焦らないことも大切です。

ミドル・シニアのトランジション

ブリッジズのトランジション理論は、ミドル・シニアのトランジションの対処にもとても参考になります。

なぜなら50代から60代にかけて、多くのミドル・シニアが第2の人生に向けての大きなトランジションを経験することになるからです。

「トランジション」とは心理的に変わることであること。

「終わり(何かが終わる)」、「ニュートラル・ゾーン(中立圏)」、「始まり(何かが始まる)」の3段階であることを理解することで、じっくり自分と向き合ってトランジションに対処できます。

人生の折り返しを過ぎた地点でやってくるミドル・シニアのトランジションは、予想以上に大きな変化となることも多です。

私もそうでしたし、人生のトランジションにもがいている人も多くみてきました。

答えは自分のなかにあります。

焦らずに人生のトランジションを乗りこえていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次