50代の生き方– category –
人生100年時代の変化を理解し、自分をみつめて、自分の価値観にしたがい、自分が主役の生き方をする
-
ミドル・シニアのライフシフト術|人生100年時代後半戦の生き方
人生100年時代は変化の多い時代。 未来を予測することが難しい時代です。 そして今の40代、50代、60代、いわゆるミドル・シニアといわれる世代は、人生後半戦に向けてのライフシフトが必要になります。 他人ごとではありません。 なぜなら、親の世代は普通... -
2022年の振り返りと2023年の活動計画
明けましておめでとうございます。 2022年中はいろいろとお世話になりました。 コロナの影響も長引き、なかなかお会いできない方も多いですが、2023年が皆さまにとって素晴らしい年になるよう願っています。 2023年も、どうぞよろしくお願いします。 今年... -
ライフマップの作り方|人生を振り返り自分が主役の人生を生きよう
50代になったら、定年後の人生を考えるために自分のライフマップを作りましょう。 ライフマップとは、人生の浮き沈みをあらわした図です。 自分のライフマップを作って人生を振り返ることで、これからの人生を考えることができます。 なぜなら自分の人生の... -
競合を知る|4Pと4Cで競合を分析して独自の価値をつくる方法
競合を知るためには、4Pと4Cという方法を使います。 4Pと4Cは商品やサービスの内容を分析するフレームワーク。 このフレームワークで競合のことをよく知ると、あなたの独自の価値をつくることができます。 なぜなら競合をよく知ることで、競合にはない商品... -
マンダラートを使って自分が主役の人生を再創造する方法
人生100年時代、定年後は自分が主役の人生をワクワク生きましょう。 そのためには今までの延長線上ではなく、自分の生き方を変える必要があります。 大切なことは、これからの自分の生き方を新しく創りあげること。 マンダラートという発想法を使って、自... -
STPで顧客を絞りこむ方法|ブログ読者をSTPからペルソナへ
顧客を絞りこむにはSTPという方法を使います。 STPとはセグメンテーション・ターゲッティング・ポジショニングのこと。 セグメンテーションで顧客をいくつかのグループに分けて、ターゲッティングでひとつの顧客グループを選び、ポジショニングで競合と差... -
SWOT分析で強みと弱みを知り自分が主役になる戦略をつくる方法
定年後は自分が主役の人生を生きる。 そのために「自分が主役になる戦略」をつくりましょう。 夢と目標に向かっていく方法です! 「自分が主役になる戦略」をつくるためには個人のSWOT分析をします。 なぜならSWOT分析をすると、あなたの強みと弱みがわか... -
横浜市国民健康保険の「特定健診」を無料で受診しました!
毎年10月ごろに会社の補助で受けていた健康診断。 5月で会社を辞めた今年の健康診断は、どうしようかなと思っていました。 そんな時、国民健康保険の手続きで区役所に行ったときにもらったパンフレットを思い出しました。 このパンフレットです。 というわ... -
50代が独自の価値をつくる方法|独自の価値をつくる5ステップ
50代になったら定年後の人生設計をしましょう。 定年後の人生で、どんな生き方をしたいか、どんな働き方をしたいか、そしてどうやって稼いでいくか。 なりたい自分を実現するためには、50代の知識と経験を活かした独自の価値をつくりましょう。 あなただけ... -
【自分が主役の人生】57歳から死ぬまでにやりたいことリスト
飯田耕平、57歳(2023年5月時点) 人生100年時代、1回きりの人生。 これからは自分が好きなことをやって自分が主役の人生を生きたいと思います。 自分が主役の人生を生きるための、私が死ぬまでに「やりたいこと」リストです。 【死ぬまでにやりたいことリ... -
定年後の人生設計|50代はミッション・ビジョン・戦略・目標をもつ
50代を過ぎた多くの人生の先輩方が、「50代で定年後の人生設計をしておけばよかった」と後悔しているといいます。 50代になったら定年後の人生設計をしましょう。 そして人生設計に必要なのは、定年後の人生のミッション・ビジョン・戦略・目標をもつこと... -
自分の棚卸しが50代がブログのテーマを決めるスタートになる!
50代になると、何かが吹っ切れます。 人生100年時代の後半戦は、ワクワクの夢と目標をもって、好きなことを思いっきりやりましよう! 50代が人生後半戦を輝かせるためには、ブログが最適。 あなたのワクワクするテーマを決めて、ブログで情報発信をするこ... -
50代から人生を輝かせる3つ考え方と自分が主役で生きる5ステップ
昭和生まれの50代は半世紀を生きていろんな経験をしてきました。 そして50代という時期はモヤモヤした不安が増える時期。 生き方や働き方、老後の資金や人間関係など何かと悩みが多いのが50代です。 腰が痛かったり目が見えにくくなったり、40代ではなんと... -
【好きなことをして生きる50代】50代からは自分が主役の人生!
50代になったら好きなことをして生きることを真剣に考えましょう。 私は30年以上の間サラリーマンをやってきて感じるのですが、50代ぐらいになってくるといつの間にか仕事が好きなことではなくなってきました。 仕事はやらなければいけないもの、だからや... -
【50代人生の目標】ワクワクの夢と目標設定3ステップと2つのコツ
「50代になって、生き方がわからなくなった。」 「50代になって何をしても楽しくなくなった。」 「50代で人生の目標がない。」 そんな人はワクワクの夢と目標をもちましょう。 夢を語るのに遅すぎるなんてことはありません。 今は人生100年時代、50年前の...
12