MENU
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
50代60代のアラ還が、パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ「KANBLO」ブログの始め方
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
KANBLO
50代は働きながら
ブログ基盤で定年後も稼ぐ力をつける
サラリーマンにおすすめ副業7選
サラリーマンの副業7選
KANBLO
50代60代のアラ還が
パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ
「KANBLO」ブログの始め方
ブログを始める
Scroll
ミドル・シニアの新しい働き方
ブログの始め方
レンタルサーバーの選び方
無料ガイドブック
50代から稼ぐ力をつける
副業7選
在宅ワークの便利グッズ
記事の書き方
新着記事
人気記事
50代の働き方
定年後の働き方を選ぶ|私の今までの会社員人生とこれからの働き方
人生100年時代は、70歳までみんな働く時代。 あなたは定年後どんな働き方をしたいですか。 この記事は、私の33年間にわたる今までの会社員人生と、これからの働き方について書いた記事です。 あなたが定年後の働き方を考えるヒントにしていたければ幸いで...
2023年3月23日
50代の働き方
専門実践教育訓練給付制度をミドル・シニアが活用する方法
専門実践教育訓練給付制度をしっていますか? 専門実践教育訓練給付制度とは、中長期的なキャリアアップを国がサポートしてくれる制度です。 ミドル・シニアが将来の仕事のために学びたい、資格ととりたいという場合に、受ける教育訓練の受講料の半額を国...
2023年3月14日
50代の働き方
ミドル・シニアが定年後の新しい働き方へ旅立つ7つのポイント
人生100年時代は、70歳までみんな働く時代です。 今の会社にずっといることはできません。 会社に頼らずに自分で稼ぐ力が必要です。 ミドル・シニアは、定年後は新しい働き方をしましょう。 人生100年時代のミドル・シニアの新しい働き方におすすめなのは...
2023年2月28日
50代の働き方
50代の新しい働き方|パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ
50代からのセカンドキャリアは、人生100年時代にふさわしい、これからのミドル・シニアの新しい働き方をしましょう。 人生後半戦を輝かせるカギになるのは働き方です。 働き方は、単にお金を稼ぐための方法ではなくて、生きていくうえで大切な5つをバラン...
2023年2月20日
50代の働き方
50代からのセカンドキャリア|ミドル・シニアの新しい働き方
50代になったら人生後半戦のセカンドキャリアについて考え始めましょう。 60歳の定年まで、今のまま働き続けるのか、それとも新しい働き方を選ぶのか。 人生100年時代といわれる今、50代は人生の折り返し地点です。 定年後の働き方を50代のうちに考えてお...
2023年2月13日
50代の生き方
ミドル・シニアのライフシフト術|人生100年時代後半戦の生き方
人生100年時代は変化の多い時代。 未来を予測することが難しい時代です。 そして今の40代、50代、60代、いわゆるミドル・シニアといわれる世代は、人生後半戦に向けてのライフシフトが必要になります。 他人ごとではありません。 なぜなら、親の世代は普通...
2023年2月6日
50代の働き方
パソコンで在宅ワークするときの便利グッズの紹介
ミドルシニアの副業や定年後の働き方は、パソコンで在宅ワークをするのが最適です。 専門家ブログを基盤にして、いろいろな稼ぎ方ができます。 そして在宅ワークでは、自宅は職場です。 自宅の職場環境を整えて働きましょう。 必要なグッズをしっかりそろ...
2023年2月1日
50代の働き方
確定申告のやり方|昨年5月に会社をやめた私のはじめての確定申告
私は昨年、2022年の5月に会社を辞めました。 33年のサラリーマン生活にピリオドを打って、人生後半戦は自分が主役の生き方をすることにしました。 というわけで、昨年は会社での年末調整はなく、自分で確定申告をすることに。 でももとも年末調整も苦手だ...
2023年1月30日
ブログ集客
マイスピーの評判と口コミ|マイスピーの特徴と使い方
マイスピーはメールマガジン配信スタンドです。 メールマガジン配信スタンドとは、メールマガジンを配信するシステムのこと。 でもマイスピーは、単なるメールマガジン配信システムというよりはマーケティングツール。 なぜならマイスピーには、ビジネスを...
2023年1月26日
ブログ集客
ステップメールとは?ステップメールを効果的に使う3つの方法
ステップメールという仕組みを知っていますか? ステップメールとは、事前に設定したスケジュールにしたがって、メールを自動送信する仕組みです。 ステップメールを使うと、効果と効率の両方を高めることができます。 なぜならステップメールを上手に活用...
2023年1月23日
ブログ集客
メールマガジンの構成と内容を初心者向けに解説【保存版】
メールマガジンは、個人の受信トレイに届くとてもプライベート感の高いチャネル。 専門家ブログとメールマガジンを使い分けることで、ビジネスが回りはじめます。 役に立つメールマガジンを書いて配信しましょう。 でもいざ書こうとすると、どうやって書い...
2023年1月19日
ブログ集客
見込み客リストを集める仕組みをつくる4ステップ
あなたの専門テーマに興味・関心のある見込み客リストを集めましょう。 質の良い見込み客リストを集めるには、正しい仕組みが必要です。 なぜなら、あなたの専門テーマに興味・関心がある人だけを集めなければいけないから。 専門テーマに興味のない人をい...
2023年1月16日
ブログ集客
メールマガジンが専門家ブログに必要な理由
専門家ブログであなたの商品を売るならば、メールマガジンを始めましょう。 なぜならメールマガジンで、あなたの商品の本当の価値を伝えられるから。 メールマガジンは個人のメールボックスという、極めてプライベート感の高いところに届きます。 その人だ...
2023年1月12日
ブログ集客
ツイッターで交流する方法【保存版】初心者向けに図解で解説
ツイッターの楽しさは、交流できることです。 なぜなら共感したり、気に入ったりした人と仲間になることができるから。 会ったことのない人とも、程よい距離間でつながることができます。 気のあう人たちとつながっていると、モチベーションもあがってきま...
2023年1月9日
ブログ集客
何をツイートすれば良いのか?【保存版】初心者向けに図解で解説
ツイッターを始めたら、さっそくツイートしてつぶやきましょう。 でもいったい何をツイートすれば良いのかわからないということもあるかもしれません。 せっかくツイッターを始めたなら効果的なツイートをしましょう。 なぜなら効果的なツイートをするとフ...
2023年1月5日
1
2
3
...
12
50代の生き方
【50代人生の目標】ワクワクの夢と目標設定3ステップと2つのコツ
「50代になって、生き方がわからなくなった。」 「50代になって何をしても楽しくなくなった。」 「50代で人生の目標がない。」 そんな人はワクワクの夢と目標をもちましょう。 夢を語るのに遅すぎるなんてことはありません。 今は人生100年時代、50年前の...
2022年5月20日
50代の生き方
【自分が主役の人生】57歳から死ぬまでにやりたいことリスト
飯田耕平、57歳(2022年9月時点) 人生100年時代、1回きりの人生。 これからは自分が好きなことをやって自分が主役の人生を生きたいと思います。 自分が主役の人生を生きるための、私が死ぬまでに「やりたいこと」リストです。 【死ぬまでにやりたいことリ...
2022年9月6日
50代の働き方
【定年後の仕事】パソコンで在宅ワーク5つのメリットと選ぶ仕事
50代の皆さん、「在宅ワーク」というと、どんなイメージを持つでしょうか? 昭和の時代なら内職やラベル貼りみたいな地味なイメージを持つ人もいるかもしれませんね。 では「リモートワーク」というとどうでしょう? コロナでひろがった働き方です。 ネッ...
2022年6月7日
50代の働き方
【50代の役職定年】つらい役職定年に負けない方法
役職定年というものが日本にはあります。 とても変な制度です。 昭和初期からの高度成長期を支えてきた終身雇用は崩壊し、1つの会社が社員の人生をまもることはできません。 それでも会社は形だけでも社員を守ろうという姿勢をみせる。 そこにひずみが生ま...
2022年5月27日
50代の生き方
50代で後悔していることは?人生を終える時に後悔する20のこと
バブル世代と呼ばれる私も、早いもので50代の後半に差しかかかりました。 50代という時期は、サラリーマン生活も終盤を迎えて何かと悩みも多いです。 50代の時の後悔、こうしておけばよかった、しなければよかったと後からいろいろと思うはずです。 それこ...
2022年5月12日
50代の生き方
【好きなことをして生きる50代】50代からは自分が主役の人生!
50代になったら好きなことをして生きることを真剣に考えましょう。 私は30年以上の間サラリーマンをやってきて感じるのですが、50代ぐらいになってくるといつの間にか仕事が好きなことではなくなってきました。 仕事はやらなければいけないもの、だからや...
2022年6月10日
50代のお金
【50代の早期退職】失敗しないために絶対やってはいけないこと
50代の早期退職 ときいて、何を感じるでしょうか? アーリーリタイアメント? リストラ? 東京商工リサーチの調査によると、上場企業で2020年には93社で18,000人以上もの早期退職者の募集が行われているそうです。 2021年も84社と前年の2年連続で80社を超...
2022年5月26日
50代の働き方
70歳定年は無理?50代が70歳定年を考える3つのポイント
70歳定年は無理です 定年退職が70歳になるのはいつからですか? 定年退職70歳?ふざけるな!いつまで働くんじゃー? 70歳が定年になると何が変わるのでしょうか? 70歳が定年になるというのは、50代にとってどういう意味をもつのでしょうか? 人生100年時...
2022年5月30日
ブログ収益化
サラリーマンおすすめ副業7選|働きながら定年後も稼ぐ力をつける
サラリーマンというひとつの会社に収入源を依存する働き方は、実はリスクが高い働き方です。 会社をやめたとたんに収入がなくなり困ってしまいます。 定年になってから慌てないためにも、50代のうちから会社以外の働き方を見つけておくのがベストです。 50...
2022年9月16日
50代の生き方
50代から人生を輝かせる3つ考え方と自分が主役で生きる5ステップ
昭和生まれの50代は半世紀を生きていろんな経験をしてきました。 そして50代という時期はモヤモヤした不安が増える時期。 生き方や働き方、老後の資金や人間関係など何かと悩みが多いのが50代です。 腰が痛かったり目が見えにくくなったり、40代ではなんと...
2022年8月8日
50代の生き方
定年後60歳からの時間はどれだけある?時間の使い方で勝負が決まる
定年後の時間はどのくらいあるのか? 30代、40代では考えることもないことでした。 でも50代になってくるとサラリーマンにとっては、60歳定年も近くなってきたと思うのではないでしょうか? それと同時に思うのは、人生100年時代ということばも頻繁に聞か...
2022年5月13日
ブログ始め方
ブログのメインビジュアルを初心者が簡単キレイに作り設定する方法
50代からワクワクするテーマを決めて情報発信するにはブログが最適です。 WordPressでブログを立ち上げたあとに必要になるのがブログのデザイン。 そして画像の加工などをやったことがない人にとって、やっかいなのがメインビジュアルの設定です。 そもそ...
2022年7月14日
50代の生き方
【サラリーマンはリスクだらけ?】絶対知るべき会社に依存するリスク
日本では労働人口に占める、サラリーマンの割合がどんどん増えてきました。 そのサラリーマンが、今かつてないリスクにさらされている。 サラリーマンはリスクだらけともいえます。 1953年に4割余りだったのが、今では働き人の9割弱がサラリーマン。 昭和...
2022年5月10日
ブログ始め方
WordPressブログの始め方【図解】50代も初心者も簡単に始める
ここではWordPressブログの始め方を丁寧に解説していきます。 この記事の流れにそってひとつずつ作業をしていくことで、パソコン等に不慣れな50代60代も、ブログ初心者も世界にひとつの「あなたのブログ」を始めることができます。 図を入れながら、わかり...
2022年5月31日
50代の生き方
【林住期とは】林住期を人生の黄金期にするための3つのこと
林住期(りんじゅうき)という言葉を聞いたことがありますか? 臨終期ではありません。 林住期(りんじゅうき)です。 あまり聞きなれないですよね。 私は最近になって林住期という言葉をしりました。 林住期とは、インドに伝わる四住期という人生を4つに...
2022年5月16日
パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐKANBLOの始め方
人生100年時代の新しい働き方ガイドブックを無料で進呈中です!
\ 期間限定です /
ガイドブックを無料で手に入れる
閉じる