ドメイン名とは?個人ブログを始める初心者にわかりやすく解説!

ドメイン名

個人ブログを始めようと思ったときに、決めなければならないのがドメイン名です。

私のブログであれば、「kohei-iida.com」がドメイン名。

ドメイン名
KOHEI

私のブログは名前をドメイン名にしています!

このドメイン名ですが、初心者にとっては案外わかりにくいもの。

このドメイン名とは、そもそも何か?

ドメイン名にはどんな種類があるのか?

ドメイン名はどうやって決めればいいのか?

ドメイン名をどうやって取得して使うのか?

この記事では、初心者が個人ブログを始めるときによくあるドメイン名についての疑問にお答えします。

目次

ドメイン名とは何か?

ドメインとは、簡単にいうと「インターネット上の住所」です。

私のブログでいえば、「kohei-iida.com」がドメイン名です。

ドメイン名の説明

インターネットは世界中の、サイトやブログをつないでいます。

そのインターネット上の、あなたのブログの場所を表したものが「ドメイン」です。

あなたの家の住所がひとつであるように、インターネット上の住所である「ドメイン」も世界にひとつです。

インターネット上の住所

たとえばAさんの住所を書いて手紙をおくったとしましょう。

手紙は郵便配達の人が住所を見てAさんの家に配達してくれます。

同じように、インターネットではリクエストしたドメイン(URL)によってページを表示させるのです。

「URL」と「ドメイン」という言葉がありますが、簡単にいうとURLはアドレス全体でドメインは一部です。後ほど詳しく説明します。

インターネット上でリクエストしたページが表示される仕組みは以下のようになっています。

ブログのページが表示される仕組み
  1. ブラウザでURL(アドレス)を入れて指示(URLをいれて「enter」をクリック)
  2. レンタルサーバー上にあるデータが要求される
  3. レンタルサーバーから要求されたデータを送る
  4. ブラウザにページが表示される
リクエストしたページが表示される仕組み

このようにドメインは、あなたのブログがどこにあるかを示すインターネット上の住所なのです。

ドメインとURLの違いは?

先ほどのインターネット上でリクエストしたページが表示される仕組みの中で、「URL」と「ドメイン」という言葉がでてきました。

この2つの言葉もわかりにくいので説明をします。

簡単に言うとURLはアドレス全体で、ドメインは一部です。

以下の図の一番上でいうと、

URLは→        https://kohei-iida.com 

ドメインは→         kohei-iida.com

の部分になります。

ドメインとURLの違い

2番目は、私のブログの中のこの記事のURL(アドレスともいう)ですが、

URLは→           https://kohei-iida.com/blog-domain

ドメインは→         kohei-iida.com

となります。

ドメインは常に変わりません。

3番目は、おなじみのGoogleですが、

URLは→           https://google.com

ドメインは→         google.com

となります。

全く覚えなくて良いですが、URLとは「Uniform Resource Locator(ユニフォームリソースロケータ)」の略です。

KOHEI

ややこしいですね

独自ドメインと共有ドメイン

ドメインについてわかっていただいたら、次は「独自ドメイン」と「共有ドメイン」についてです。

ドメインには「独自ドメイン」と「共有ドメイン」という2つの種類があります。

独自ドメイン ― 自分ひとりで所有するドメイン
共有ドメイン ― たくさんの人で共有しているドメイン

「独自ドメイン」と「共有ドメイン」

家に例えると独自ドメインは「世界中にひとつの一戸建て」、共有ドメインは「世界にひとつのオフィスビルの一室を借りている」ようなイメージです。

オフィスビルにはあなたのほかにたくさんの人が住んでいます。

例えばアメーバブログというブログサービスがありますが、ドメインは「ameblo.jp」です。

このドメインはアメーバブログでブログを書いている全員で共有しています。

ameblo.jp

私はアメーバブログにもブログをもっていますがURLは以下です。

アメーバブログURL
https://ameblo.jp/otosan-okasan

このように「ameblo.jp」のドメインのあとにぶら下がったような形で、自分のブログのURLができあがります。

共有ドメインの場合は、自分の独自ドメインではないのでこのような形になるのです。

KOHEI

共有ドメインだとURLが覚えにくいですね!

「独自ドメイン」と「共有ドメイン」のメリットとデメリットを見ていきましょう。

独自ドメインのメリットとデメリット

独自ドメインのメリットから。

独自ドメインのメリット
  • 自分で決めることができる
  • 信頼性が高い
  • 覚えてもらいやすい
  • 検索エンジンの上位に表示されやすい(ドメインパワーがつく)
  • サーバーを引っ越しても継続できる
  • いらない広告がはいることがない

独自ドメインのデメリット。

独自ドメインのデメリット
  • 自分で決めることができる
  • 信頼性が高い
  • 覚えてもらいやすい
  • 検索エンジンの上位に表示されやすい(ドメインパワーがつく)
  • サーバーを引っ越しても継続できる
  • いらない広告がはいることがない

ブログを始めるならメリットが多い独自ドメインがおすすめです。

またデメリットにあげた維持費や設定の手間も、レンタルサーバーでドメインを永久無料で提供してくれたり、契約の手順の中で簡単に設定できたりするので、独自ドメインのデメリットはあまりありません。

共有ドメインのメリットとデメリット

そして共有ドメインのメリットは、

共有ドメインのメリット
  • 無料で使える

共有ドメインのデメリットは、

共有ドメインのデメリット
  • ドメイン名を選べない
  • 覚えてもらいにくい
  • 検索エンジンの上位に表示されにくい
  • 関係ない広告が表示される
  • サービスがなくなったりブログが削除されたりするリスクがある
  • サーバーを変えるとURLが変わる

アメーバブログのような無料のブログサービスを使った場合は共有ドメインになります。

共有ドメインは「無料」であるということ以外には、あまりメリットはありません。

一方でデメリットは大きいです。

もっとも大きいデメリットは、「サービスがなくなったりブログが削除されたりするリスクがある」という点です。

KOHEI

私も昔、読者1,500人のブログを突然削除された経験があります。
理由は不明です。

サービスのプラットフォームを借りているので、たとえばサービスがなくなったりブログが突然削除されたりしても文句はいえません。

オフィスビルの1室を借りていて、「ビルを取り壊すことになったので出ていってください」といわれても文句がいえないのと同じです。

突然ブログがなくなったら数年かけて書き溜めた記事も収益も生み出していた仕組みも突然失うことになります。

大切なブログならそんなリスクは負えませんよね。

ビジネスをするために個人ブログを始めるならば、必ず独自ドメインを選びましょう。

KOHEI

50代60代からのブログは、独自ドメインで始めましょう!

ドメイン名の種類と特徴

独自ドメインには、英語ドメインと日本語ドメインがあります。

英語ドメインは、英語でかかれたドメイン。

私のドメイン「kohei-iida.com/」も英語ドメインです。

昔はドメインといえば英語ドメインのことでしたが、今は日本語のドメインも登場しています。

日本語ドメインでは、漢字やひらがな、カタカナが使えます。

「https://耕平.com」なんていうドメインをつけることができるのですね。

日本語ドメインは、なじみのある日本語ですので理解しやすいしインパクトがあります。


ただし日本語ドメインは、インターネット上の通信ではピュニコード(Punycode)とよばれる英語表記に変換されます。

絶対に日本語ドメインが良いという特別な理由がなければ英語ドメインが良いですね。

そしてドメインは売買されるということを知っていますか。

中古ドメインといって過去に運用歴があるドメインです。

ドメインがもっているパワーを引き継いでいることからSEO対策(検索エンジン対策)として有利ということもあり、高額で売買されるドメインもあります。

このようにドメインはだだの文字の羅列ですが、ビジネスをするうえで重要なものなのです。

トップレベルドメイン「.com」や「.jp」の種類と特徴

私のブログのドメインは、「kohei-iida.com」ですが、この「.com」の部分をトップレベルドメインといいます。

トップレベルドメイン「.com」や「.jp」の種類と特徴を見ていきましょう。

ドメインの種類特徴
.com商用向けのドメイン、個人でも一番人気なドメイン
.netnetworkの略で、インターネットのネットワークと関連するドメイン
.orgorganizationの略で、個人や非営利団体を意味するドメイン
.jpjapanの略で、日本居住者限定で利用できるドメイン
.bizbusinessの略で、主にビジネスをあらわすドメイン
.infoinformationの略で、主に情報提供をするドメイン
.blogblogの略で、主にブログ運営をあらわすドメイン

このトップレベルドメインに、何を選んだらよいかと迷われる方もいるかもしれません。

結論からいうと、何を選んでもいいのです。

あなたのブログにあうイメージや信頼性などから選ぶと良いですね。

信頼性や人気ならならやはり「.com」や「.jp」、「.net」でしょうか。

日本居住者限定の「.jp」は比較的高額です。

トップレベルドメインの種類によって価格も違います。

ブログが存在する限りは更新費用かかってくるので、購入する場合は予算の検討も必要です。

KOHEI

「.com」、「.net」、「.info」、「.blog」などがおすすめです!

ドメイン名の決め方にポイント3つ

では実際にドメイン名を決める際には、どんなことを注意して決めればよいでしょうか。

ドメイン名を決める際には、3つのポイントをおさえましょう。

  • ブログの内容をあらわす
  • シンプルに
  • 覚えやすい

ブログの内容をあらわす

例えばウォーキングに関連するブログをつくったなら、ウォーキングをイメージできるドメインを考えてみましょう。

ストレートに「walking.com」とか、歩くという意味で「aruku.com」などブログの内容をイメージできるようなものが良いです。

人生後半戦を豊かにするための個人ブログなら、私のようにドメインに個人名を選ぶのもありです。

シンプルに

ドメインはシンプルにしましょう。

「テーマのあるウォーキング」というブログだからということで「temanoaru-walking.com」というような長いドメインをつけるは避けましょう。

打ち間違いの原因にもなります。

短いシンプルなドメインが良いです。

覚えやすい

ドメインを覚えてもらえば、ドメインをそのままブラウザに打ってブログを訪れてくれるかもしれません。

そういう人はリピーターになってくれます。

ドメインはブログの内容がわかる、シンプルな、そして覚えやすいものを選びましょう。

ドメイン名は変更できないので慎重に決める

ドメイン名は一度決めると、変更できないので注意しましょう。

そのためにはブログのテーマをしっかり決めてからドメインを決めることです。

たとえば「テーマのあるウォーキング」というブログにしようと思い「walking.com」というドメインをとったとします。

そのあとにやっぱりウォーキングはやめて、キャンプのブログにしようと思ってもドメインは変更できません。

だからといってキャンプのブルグなのに「walking.com」のままでは、おかしなことになります。

結局ドメインをとりなおそうということになっていまいますが料金がかかります。

ブログも作り直しになってしまいます。

ドメイン名は変更できないので、慎重に決めましょう。

ドメイン名を検索してみよう!

あなたのブログのドメイン名が決まったらドメイン名があるか検索してみましょう。

ドメイン名はドメイン販売サイトで検索できます。

お名前ドットコムで「walking」のドメインを検索してみましょう。

お名前ドットコムにアクセスして検索窓に「walking」といれて検索します。

お名前ドットコム

すると、このような結果が出ました。

お名前ドットコムで「walking」1

赤枠で囲った一番左の「walking.com」はメールマークなので、既に登録済で登録可能となった時に知らせてくれるというステイタスです。

取得可能な場合は、右側の「walking.info」のようにチェックがいれられるようになっています。

はやり「.com」が良いので前に50をいれて「50walking.com」で再検索してみます。

お名前ドットコムで「walking」2

「50walking.com」は取得可能ですね。

希望のドメインが空いていない場合には、違う言葉や前後に数字をたしたりハイフンをいれてみたり工夫してみましょう。

空いている取得可能なドメインをみつけてもドメインの空き状況の確認だけで、実際に登録するのはまだ待ってください。

ドメインはサーバーの契約時に一緒に取得するのがベストです。

KOHEI

今から説明します!

レンタルサーバーについては、以下の記事を参照してください。

ドメイン名をレンタルサーバー契約時に一緒に取得する

独自ドメインは取得しただけでは使えません。

契約したレンタルサーバーと連携することではじめてつかうことができます。

はじめに独自ドメインを取得してから、そのあとにレンタルサーバーに設定することももちろんできますが、初心者にはハードルがたかいかもしれません。

独自ドメインの空き状況をドメイン販売サイトで事前に確認して、実際に独自ドメインを取得するのはレンタルサーバーとの契約の際に一緒に行いましょう。

詳しい手順は以下に書いてあります。

この記事の中に書いてある、ドメインを決めるパートの抜粋が以下です。

ー-----------------<記事の抜粋ここから>ー-----------------

手順②ドメインを決める

ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。

私のブログであればkohei-iida.comの部分、Googleであれば、google.comの部分のことです。

ドメイン

世界でただひとつのあなたの住所ですので、気に入ったドメインをえらびましょう。

またドメインは一度決めると変更できないので注意してください。

ドメインの決め方
  • あなたがこれからつくるブログの内容にあった、覚えやすいドメインンが良いです
  • アルファベットが良いです
  • 迷ったら「.com」が良いでしょう

(ドメインの後ろの部分はプルダウンから選べますが、圧倒的なシャアの「.com」を選びましょう。その他、「.blog」や「.net」、「.info」などでも良いです)

  • 繰り返しになりますが、ドメインは一度決めると変更できないので注意してください。

赤枠の部分に、好きなドメイン名をいれます。

ドメイン名を入れる

ドメインの後ろの部分は「.comが」デフォルトで入っていますが、変更したい場合にはプルダウンで選びます。

プルダウン

指定したドメインが取得可能な場合には、入力したドメインの下に「✓プラン特典により0円で取得可能!」と表示されます。

取得可能

あなたが指定したドメインが既に使われていたり、何かしらの理由で使用できない場合は、下のように赤く表示されます。

その場合は、変更して再度試して取得可能なものを選んでください。

取得不可

ー-----------------<記事の抜粋ここまで>ー-----------------

以下の記事の通りにやるとうまくいきます。

【まとめ】ドメイン名をつけてブログを育てよう

ドメイン名とはインターネット上の住所です。

そしてドメイン名を決める際には、3つのポイントがありました。

  • ブログの内容をあらわす
  • シンプルに
  • 覚えやすい

ドメイン候補をきめたら、ドメイン販売サイトで空き状況を確認しましょう。

実際のドメインの取得はレンタルサーバーの契約の中でおこなうのが初心者にとっては安心です。

ドメインを取ってブログをはじめたら、記事をどんどん書いていきましょう。

独自ドメインでブログを長く運営しているとドメインの信用度があがっていきます。

この信用度をドメインパワーといいます。

ドメインパワーが増してくると検索エンジンからの信用度が増して検索エンジン対策としても有利。

しっかりとブログのテーマを決めて、質の良い記事を書くこと。

ブログを長く運営することでドメインにパワーも強化されます。

ブログは育てるもの。

ブログが育っていくと、ドメインも育って価値があがっていくのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次