リード文はどこ?なぜ大切?初心者向けブログのリード文の書き方

リード文の書き方

ブログの記事には、構成があります。

記事の構成の中でも、大切なのがリード文。

リード文は、読者をひきつけて本文へと誘導していく部分です。

KOHEI

リード文を上手に書くと、記事を読んでもらうことができますよ!

あなたは、こんな疑問をもっていませんか。

  • リード文ってどこの部分?
  • リード文はなぜ大切なの?
  • リード文はどうやって書いたらいいの?

この記事では、リード文とはどの部分か、記事を読んでもらえるリード文の書き方を解説します。

目次

リード文とはどこの部分か?

リード文は、記事タイトルとアイキャッチ画像の次にくる記事の導入部分のことをさします。

:③リード文 

本文に入る前の部分ですね。

ブログの記事は、大きく分けて7つの部分で構成されています。

7つの項目

ブログの記事構成について詳しくは、以下の記事を参照してください。

リード文は、タイトルの下で本文の前の部分。

何気なく書いてしまうかもしれないリード文ですが、実は記事の中でとても大切な部分なのです。

リード文の大切さに気がついていないと、読者に本文を読んでもらえません。

リード文が大切な理由

リード文が大切な理由は、リード文を読んで記事を読み進めるかどうかをきめる読者が多いからです。

検索結果から記事にきて、初めに読むのがリード文。

リード文

リード文が良いと記事の本文へとスムーズに誘導することができます。

反対に、リード文が悪いとどんなに記事の本文が素晴らしくても記事を読んでもらえません。

検索結果からせっかく記事に来てくれても、読者がそこで離れてしまいます。

これでは苦労が水の泡ですね。

本文を読むかどうかが判断されるからリード文は大切なのです。

ブログのリード文の書き方

では、どんなリード文を書くと記事の本文に誘導できるのでしょうか。

それは「お、私のことだ!役に立ちそう!」と思ってもらえるリード文を書くことです。

「お、私のことだ」というのは、この記事は自分のための記事だと共感してもらうこと。

そのためにはリード文をかくときには、想定する読者をイメージすることが必要になります。

そして想定読者が「役に立ちそう!」と思ってもらえるようなリード文を書きます。

この記事を読むとどんな良いことがあるのかをイメージしてもらえるようにリード文を書くのです。

私のことだ
  • この記事を読むと、どんな悩みごとが解決できるのか。
  • この記事を読むと、どんな良いことがあるのか。
  • この記事を読むと、読んだ人はどうなるのか。

リード文を書くときには、「お、私のことだ!役に立ちそう!」と思ってもらえるように書く。

あなたのブログの読者が、読むとどんな役に立つのかをイメージできるリード文を書きましょう。

また「Webの読者は忙しい」ので、リード文にも結論をイメージさせる、本文では結論は先に書くことが大切です。

リード文の文字数

リード文の文字数は300文字以内といわれています。

読者が「お、私のことだ!役に立ちそう!」と思ってもらうのが良いリード文ですが、簡潔に書かなければなりません。

長いリード文を書くと、本文にいくまえに離れてしまう可能性が高くなります。

リ―ド分は、本文に誘導するための出だしの部分です。

リード文で丁寧に説明をしようと意識するがあまりに長いリード文を書くことはやめましょう。

KOHEI

長すぎるリード文は逆効果です!

リード文はSEOにも良い?

良いリード文を書くことができると、記事の本文を読んでもらうことができます。

記事をしっかりと読んでもらい読者の滞在時間が増えることは、SEO(検索エンジン対策)にも良い効果があります。

良いリード文はSEOにも良いのです。

下の図は読者の思考と行動です。

上から3番目の「読み進める?」の判断にリード文が影響します。

リード文を読んで、本文まで読みすすめてもらえれば、読者の滞在時間がながくなります。

その記事が気に入ったら、他の記事も読んでくれるかもしれません。

SEOの視点でもリード文は大切です。

まとめ|初心者向けブログのリード文の書き方

リード文は、読者をひきつけて本文へと誘導していく部分です。

リード文を上手に書くと、記事を読んでもらうことができます。

「お、私のことだ!役に立ちそう!」と思ってもらえるリード文を書きましょう。

記事をしっかりと読んでもらい読者の滞在時間が増えることは、SEO(検索エンジン対策)にも良い効果があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次