ブログの理解度チェックリストPART2は、WordPressブログをつくるために必要な知識についてです。
あなたがWordPressブログをつくるために必要なことをどのくらい知っているかを確かめましょう。
WordPressブログをつくるために必要なことを知っていれば、実際のWordPressブログを作成する作業もスムーズになます。
なぜならWordPressでブログをつくるために必要なものの役割や、作業の手順を理解しているから。
- ブログが表示される仕組みは?
- WordPressブログをつくるのに必要なものは?
- ブログの設計図とは?
この記事で、WordPressブロつくつくるために必要なことをどの程度知っているかチェックしてください。
ブログの理解度チェックリストの使い方
早速、ブログの理解度チェックを始めましょう。
ブログの理解度チェックリストPART2|ブログを作るための知識の質問は、10個あります。
チェックリストの使い方を説明します。
まず質問を読んでから、頭の中で答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックします。
すると答えが下に表示されるので、確認しましょう。
それでは、さっそく始めましょう。
①ブログが表示される仕組みは?
ひとつめの質問は、「ブログが表示される仕組みは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。 答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:ブログが表示される仕組みは?
A: URLで表示するページを指示→サーバーにデータを要求→データを送る→表示される
ブログが表示される仕組みを簡単に説明すると、以下のようになります。
①ブラウザにアドレス(URL)を入れて指示(PCの場合、アドレスをいれて「enter」をクリック)
②レンタルサーバー上にあるデータが要求される
③レンタルサーバーから要求されたデータを送る
④ブラウザにページが表示される
URLを直接ブラウザにいれたり、リンクをクリックしたりすると、そのページのデータを送るようにレンタルサーバーに指示がいくわけです。
それをレンタルサーバーが送信することでページが表示されます。
この動きをあっというまに行うためには、レンタルサーバーが大切です。
②ブログの仕組みをつくるために必要な4つとは?
次の質問は、「ブログの仕組みをつくるために必要な4つとは?」です。
1問めと同じように、まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:ブログの仕組みをつくるために必要な4つとは?
A:レンタルサーバー、ドメイン、WordPress、WordPressテーマ
ブログの仕組みをつくるために必要な4つは、
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
- WordPressテーマ
この4つを使って、ブログが表示される仕組みをつくるためにいかのような作業が必要になります。
- レンタルサーバーというインターネット上の場所を借りる
- ドメインというインターネット上の住所を決める
- 借りたレンタルサーバー上の住所にWordPressというブログの仕組みをインストールする
- インストールしたWordPressにテーマをインストールする
この4つの役割を家にたとえると、こんな感じです。
①レンタルサーバーは、インターネット上に借りる土地
②ドメインは、レンタルサーバーに借りた土地の住所
③WordPressは、家をたてる工法(方法)
④WordPressテーマは、家の外装のデザイン
このようなイメージで関係性を考えていただくといいと思います。
③レンタルサーバーの選び方は?
次の質問は、「レンタルサーバーの選び方は?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:レンタルサーバーの選び方は?
A:検討ポイントは7つ、迷ったらエックスサーバーで大丈夫
WordPressブログをはじめるためには、レンタルサーバーと契約をする必要があります。
そこで初心者がまず迷うのがレンタルサーバー選び。
これからブログをはじめる初心者が満足のいくレンタルサーバーを選ぶためのポイントは7つです。
①WordPressが簡単インストール
②安定感と速度
③管理画面とサポート
④無料独自SSL
⑤自動バックアップ
⑥独自ドメイン特典
⑦料金がリーズナブル
レンタルサーバー選びは迷うかもしれません。
迷ったら7つのポイントをすべてクリアしていて、国内シェアNo.1のエックスサーバーなら間違いありません。
私もエックスサーバーです!
レンタルサーバーの選び方に関して詳しくは、以下の記事を参照してください。
④ドメインとは?
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:ドメインとは?
A:簡単にいうと「インターネット上の住所」
ドメインとは、簡単にいうと「インターネット上の住所」です。
私のブログでいえば、「kohei-iida.com」がドメイン名です。
インターネットは世界中の、サイトやブログをつないでいます。
そのインターネット上の、あなたのブログの場所を表したものが「ドメイン」です。
あなたの家の住所がひとつであるように、インターネット上の住所である「ドメイン」も世界にひとつです。
ドメインについて詳しくは以下の記事を参照してください。
⑤WordPressとは?
次の質問は、「WordPressとは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:WordPressとは?
A:WordPressとはブログを作成する仕組み(ソフトウエア)
WordPressとは簡単にいうとはブログ(やホームページ)を作成する仕組み。
世界中のエンジニアが協力してオープンソースで開発した無料のソフトウエアで、記事を書いたり整理したりすることができます。
個人でブログを作る時はWordPressをレンタルサーバーにインストールすることで使えるようになります。
では、なぜWordPressが良いのでしょうか?
WordPressが選ばれている理由を、7つの視点で説明します。
- 自分に所有権のあるブログ
- Webサイト制作のための知識があまりいらない
- 簡単にインストールしてはじめられる
- デザインの自由度が高い
- 機能の追加ができる
- ユーザー目線で日々進化している
- 圧倒的シェアがある
WordPressについて詳しくは、以下の記事を参照してください。
⑥WordPressテーマとは?
次の質問は、「WordPressテーマとは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:WordPressテーマとは?
A:WordPressのテンプレートのようものでテーマを変えるとデザインや機能が変わる
WordPressテーマを変えるだけでブログの見た目のデザインも読者からみた印象も違ってきます。
ブログを運営する側の使い勝手や使える機能も違ってきますね。
WordPressテーマには無料のテーマや、有料のテーマなどとても多くの種類があります。
私のお勧めのWordPressテーマは「SWELL」です。
このブログでつかっているテーマで、有料で17,500円します。
有料ですが、読者にとっても良い見やすく、ブログ運営者にとっても使いやすいです。
たくさんの機能がついているので、費用対効果は十分です。
無料のテーマで苦労するよりも断然お得。
WordPressテーマと、「SWELL」に関しては以下の記事を参照してください。
⑦WordPressのプラグインとは?
次の質問は、「WordPressのプラグインとは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:WordPressのプラグインとは?
A:WordPressで機能を追加できるソフトウエア
プラグインを利用することで、欲しい機能を後から追加できます。
標準仕様のWordPressブログにオプション機能を追加するようなもの。
プラグインは、実に様々な機能があり、そのほとんどが無料です。
WordPress管理画面で検索し、インストールして使います。
プラグインの使い方で注意する点もあります。
便利なプラグインですがインストールしても有効化をしていなかったり、設定が正しくされていなかったりすると機能がうまく発揮できません。
また必要のないものを多く使っているとブログのスピードなどパフォーマンスに悪い影響を与えます。
あなたのステージにあった必要最小限のプラグインを入れて正しく設定し使いましょう。
⑧必要なプラグインを6つは?
次の質問は、「必要なプラグインを6つは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:必要なプラグイン6つは?
A:以下が必要なプラグイン6つ
- ①XMLサイトマップの登録| XML Sitemap & Google News
- ②スパムコメント対策|Akismet Anti-Spam
- ③セキュリティ強化| SiteGuard WP Pluginの設定方法
- ④SEO対策プラグイン|SEO SIMPLE PACK
- ⑤ブログのバックアップ|BackWPup
- ⑥お問い合わせフォームをつくる|Contact Form 7
ブログをはじめた初心者は、ここで紹介する必要な6つのプラグインをインストールして正しく設定しましょう。
プラグインはWordPressの管理画面から簡単に追加することができます。
必要なプラグインを6つについて詳しくは、以下の記事を参照にしてください。
⑨ブログをつくる全体の流れ5ステップは?
次の質問は、「ブログをつくる全体の流れ5ステップは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:ブログをつくる全体の流れ5ステップは?
A:以下がブログをつくる5ステップ
- STEP1:サーバー契約からWordPressログインまで
- STEP2:WordPressテーマ「SWELL]をインストール
- STEP3:WordPressの初期設定をする
- STEP4:Googleアナリティクス、コンソールの設定
- STEP5:ブログの構成・デザインを整える
WordPressブログを作る全体の流れは、この5ステップです。
全体の流れをつかんだうえで、順番に作業をしていくとスムーズにすすみます。
WordPressブログのはじめかたについて詳しくは、以下の記事を参照してください。
図解入りで手順が書いてありますので、この通りにやればWordPressブログができあがります。
➉ブログの設計図とは?
「ブログの理解度チェックリストパート2|ブログを作るための知識」最後の質問は、「ブログの設計図とは?」です。
まずは頭の中で、答えを考えてください。
答えを考えおわったら、▼マークをクリックして答えを確認しましょう。
Q:ブログの設計図とは?
A:どのようなブログをつくって運営するかを書きだしたもの
ブログの設計図をつくることで、専門家としてブレることがない記事を書いてブログを運営できます。
ブログの設計図をつくるために決める必要があるのは、次の項目です。
①何の専門家ブログか
②独自の価値=自分軸のブランディング
③情報発信テーマ
④ブログ名(ブログタイトル)
⑤ブログのドメイン名
⑥ブログのカテゴリー ペルソナの悩みから記事リスト→分類
⑦ブログのメニュー
⑧プロフィール
⑨レンタルサーバー
➉WordPressテーマ
ブログの設計図があれば、迷うことなくブログを運営できます。
ブログの設計図に関して詳しくは、以下の記事を参照してください。
まとめ|ブログの理解度チェックリストPART2
ブログの理解度チェックリストPART2は、WordPressブログを作るために必要な知識についてでした。
この10問です。
Q:ブログが表示される仕組みは?
A: URLで表示するページを指示→サーバーにデータを要求→データを送る→表示される
Q:ブログの仕組みをつくるために必要な4つとは?
A:レンタルサーバー、ドメイン、WordPress、WordPressテーマ
Q:レンタルサーバーの選び方は?
A:検討ポイントは7つ、迷ったらエックスサーバーで大丈夫
Q:ドメインとは?
A:簡単にいうと「インターネット上の住所」
Q:WordPressとは?
A:WordPressとはブログを作成する仕組み(ソフトウエア)
Q:WordPressテーマとは?
A:WordPressのテンプレートのようものでテーマを変えるとデザインや機能が変わる
Q:WordPressのプラグインとは?
A:WordPressで機能を追加できるソフトウエア
Q:必要なプラグイン6つは?
A:以下が必要なプラグイン6つ
- ①XMLサイトマップの登録| XML Sitemap & Google News
- ②スパムコメント対策|Akismet Anti-Spam
- ③セキュリティ強化| SiteGuard WP Pluginの設定方法
- ④SEO対策プラグイン|SEO SIMPLE PACK
- ⑤ブログのバックアップ|BackWPup
- ⑥お問い合わせフォームをつくる|Contact Form 7
Q:ブログをつくる全体の流れ5ステップは?
A:以下がブログをつくる5ステップ
- STEP1:サーバー契約からWordPressログインまで
- STEP2:WordPressテーマ「SWELL]をインストール
- STEP3:WordPressの初期設定をする
- STEP4:Googleアナリティクス、コンソールの設定
- STEP5:ブログの構成・デザインを整える
Q:ブログの設計図とは?
A:どのようなブログをつくって運営するかを書きだしたもの
いくつ出来ましたか?
「ブログの理解度チェックリストPART1」と「ブログの理解度チェックリストPART2」が終ったらWordPressブログをつくりましょう。
基本の知識がついているので、きっとスムーズにできるはずです。
楽しみながらブログ継続していきましょう。
コメント