SWELLの「PR表記」機能を使ってステマ規制対策をする方法

ステマ規制対策

ステルスマーケティングを知っていますか?

2023年10月1日からステルスマーケティングの規制が強化されます。

ステルスマーケティングとは、広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すように商品やサービスの紹介を行うこと。

略して「ステマ」、ステルス戦闘機のように隠れてそっと忍び寄る感じですね。

ステルスマーケティングを行うこと自体がダメなのですが、自然なコンテンツやレビューなどに含まれていて判断が難しい時もあるのです。

そのため2023年10月1日からステルスマーケティングの規制が強化され(通称ステマ規制)、ステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

対象は商品やサービスを販売する事業主ですが、ブログなどでアフィリエイトなどを行っている場合は、表示に関する注意が必要です。

  • ステマ規制とは
  • ステマ規制にどのように対応すればいいのか
  • SWELLの「PR表記」機能を使った対応方法

この記事では、SWELLの「PR表記」機能を使ってステマ規制対策をする方法について解説します。

採取的な対応は各自の責任でお願いします

目次

ステマ規制とは

「ステマ規制法」という言葉は、一般的な法律用語としては存在しません。

景品表示法においてのステルスマーケティングの強化ということで、サービスや商品を販売する事業主は対応が必要になります。

広告や宣伝なのに、それを隠して商品を販売するような場合に違反になるわけです。

消費者庁のページには以下のように記載されています。

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

消費者庁

対象は商品やサービスを販売する事業主ですが、ブログで商品の販売やアフィリエイトなどを行っている場合には、念のために対策をしていたほうが良いです。

アフィリエイトはオンライン広告業なので、しっかりと消費者のためになる活動をしましょう。

ステマ規制はいつから

ステルスマーケティングの規制が強化されるのは、2023年(令和5年)10月1日からになります。

商品やサービスの購入を検討している人、使う人が迷わないような対応が必要です。

ステマ規制にどのように対応すればいいのか

では、ステルスマーケティングの規制(通称:ステマ規制)にどのように対応すればよいのでしょうか。

簡単にいえば、見た人が広告であることをわかるようにするということです。

具体的には、「広告」、「宣伝」、「PR」という表示をわかりやすく表示することになります。

今回は、WordPressのテーマ「SWELL」を使ったステマ規制法対策について解説します。

「SWELL」テーマについて詳しくは、以下の記事を参照してください。

SWELLの「PR表記」機能とは

SWELLテーマでは、今回のステマ規制に対応するために「PR表記」機能が追加されています。

KOHEI

対応のはやさも嬉しいですね!

この「PR表記」機能を使うことで、アフィリエイトなどをしている記事のタイトル下に「広告」と表示することができます。

このように記事下に表示されます。

SWELLの「PR表記」

設定の方法もとてもシンプルで簡単!

では、さっそく方法を見ていきましょう。

「PR表記」の設定方法3点

SWELLの「PR表記」の設定方法3点を紹介します。

「PR表記」の設定方法3点

①全投稿ページに一括設定する

②投稿ページごとに設定する

③カテゴリーに設定する

①全投稿ページに一括設定する

SWELLの「PR表記」機能で、全投稿ページに一括で設定する方法から解説します。

WordPress管理画面の、①「外観」から②「カスタマイズ」をクリックします。

①「外観」から②「カスタマイズ」をクリック

カスタマイザーに移動するので、「投稿・固定ページ」をクリックします。

「投稿・固定ページ」をクリック

次に「PR表記」をクリック。

「PR表記」をクリック

「PR表記」のページで、「PR表記の自動挿入(投稿)」のプルダウンメニューから、①「全記事に表示」をクリックし、②「公開」をクリックすれば表示されます。

「PR表記」のページ

この設定をすると、投稿したすべての記事のタイトル下に「広告」と表示されます。

固定ページにも表示したい場合には、同じように「PR表記の自動挿入(固定ページ)」のプルダウンメニューから、①「全ページに表示」をクリックして「公開」します。

また「表示するテキスト」からテキストを変更することもできます。

例えば、「広告」という表示を「PR」という表示に変えたりすることができます。

②投稿ページごとに設定する

次に投稿ページごとに設定する方法です。

全投稿ページに一括で設定すると、アフィリエイトリンクなどが含まれていない記事にも「PR表記」がされるので、対象記事にだけ「PR表記」を表示したい場合は、この方法を使いましょう。

「PR表記」をさせたい記事の編集ページのサイドバーの下の方にある、「表記上の上書き設定」にある「PR表記」のプルダウンメニューから、「表示」をクリックして選択します。

選択したら「公開」(または「更新」)するだけです。

「表記上の上書き設定」

投稿ページごとの設定は、投稿一覧の「クイック編集」からもできます。

「クイック編集」から「PR表記」を表示させるには、投稿一覧から設定したい記事の「クイック編集」をクリックします。

「クイック編集」

「クイック編集」の左下にある、①「表示」を選択し、②「更新」をクリックすれば完了です。

③カテゴリーに設定する

「PR表記」をカテゴリーに設定することもできます。

例えば、私は「本の紹介」というカテゴリーを設定しており、以下が「本の紹介」カテゴリーのページになります。

このページに「PR表記」を設定するとこんな風に表示されます。

③カテゴリーに設定する

カテゴリーページに表示される「PR表記」は大サイズのみになります。

管理画面から「投稿」→「カテゴリー」をクリックします。

カテゴリーの編集画面にいくので、「PR表記」を表示させたいカテゴリーを選びます。

カテゴリーの編集ページの下の方に、「「PR表記」をページに表示するかどうか」という部分があるので、ここで「表示する」を選択し、ボタンをONにします。

「「PR表記」をページに表示するかどうか」

この状態で、一番下にある「更新」ボタンをクリックすればOKです。

まとめ|SWELLの「PR表記」機能を使ってステマ規制対策をする方法

2023年10月1日からステルスマーケティングの規制が強化され(通称ステマ規制)、ステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

商品やサービスを販売する事業主は、購入する人にわかりやすいように「広告」であることを表記をしなければなりません。

ブログで商品の販売やアフィリエイトなどを行っている場合にも、対応しておきましょう。

商品を購入する人にわかりやすい状況を提供することで、購入の判断する参考してもらうのがアフィリエイトです。

SWELLテーマを使っている方であれば、「PR表記」機能を使うことで対応できます。

SWELLの「PR表記」の設定方法3点を紹介しましたが、対象となる投稿ページごとに設定するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次