MENU
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
50代60代のアラ還が、パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐ「KANBLO」ブログの始め方
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
50代の生き方・ライフシフト
50代の働き方
50代のお金
本の紹介
ブログ始め方
ブログ書き方
ブログ収益化
ブログの収益化
ブログ集客
動画
無料ガイドブック
プロフィール
お問い合わせ
新着記事
人気記事
ブログ始め方
ブログの設計図|専門家ブログの設計図をつくる方法
ブログを始めるなら、まずブログの設計図をつくりましょう。 ブログの設計図があれば、迷うことなくブログを運営できます。 なぜならあなたが何の専門家として、どんな記事を書いて情報発信するかがはっきりするから。 ブログの設計図があれば、あなたの読...
2022年11月24日
ブログ書き方
集客記事と収益記事とは?集客記事と収益記事の書き方と使い分け方
ブログの記事には集客記事と収益記事という2つのタイプがあります。 集客記事は、人を集める記事のこと。 収益記事は、商品やサービスを売る記事のことです。 集客記事と収益記事の2つのタイプを使い分けて記事を書くと、成果を出しやすくなります。 な...
2022年11月22日
ブログ始め方
AISAS購買モデルから商品を購入する行動とキーワードを知る
AISAS購買モデルはインターネット社会で人が商品を買うときの思考と行動をパターン化したモデルです。 AISAS購買モデルと使って、商品を買う人の行動を理解しましょう。 なぜなら商品を買う人の行動を理解すると買う人が検索する意図を理解できるから。 ど...
2022年11月18日
ブログ始め方
専門家ブログで自分軸のブランディングをつくる方法
ブログで自分軸のブランディングをつくりましょう。 自分軸のブランディングとは、「〇〇といったらこの人」というような目に見えない価値。 自分軸でブランディングをつくると、あなたの存在が知られ価値が高まります。 メリットもたくさんありますよ! ...
2022年11月16日
ブログ始め方
ペルソナの悩みからキーワードを見つけて記事リストをつくる方法
ブログで集客するためには、SEO対策が必須です。 キーワードを見つけて記事を書き、専門テーマに興味のある人を引き寄せましょう。 そして効果的なキーワードを見つけるためには、ペルソナの悩みを理解することが大切。 ペルソナは、あなたのブログのひと...
2022年11月15日
ブログ収益化
自分の商品の組み立て方|無料→フロント→ミドル→バックの流れ
自分の知識や経験をいかして商品をつくる。 あなた独自の価値をうみだす商品の方向性が決まったら、商品の組み立てを考えましょう。 お試し商品から、本命の商品までの流れをつくります。 なぜならお客様は、はじめから高額な商品を買ってくれないから。 ...
2022年11月11日
ブログ書き方
WordPressブログのリンクのいろいろな貼り方|図解で簡単
WordPressブログで記事を書くときに、リンクを貼ることがあります。 文字からのリンク、画像からのリンク、タグを使ったり、埋め込んだり。 リンクの貼り方には、いろいろあるのですが、初心者にとってはわかりにくいものです。 リンクを上手に貼ることが...
2022年11月10日
ブログ収益化
自分の商品の作り方|50代が知識と経験で自分の商品を作る方法
50代は自分の知識と経験で、自分の商品を作りましょう。 自分の商品をつくると、働くことが楽しくなります。 なぜならあなたがワクワクすることで働くことが出来るから。 あなたの知識や経験が商品になって、誰かの役に立つことが出来るから。 自分の商品...
2022年11月8日
本の紹介
50代からの稼ぐ力【本の紹介】
「50代からの稼ぐ力:会社にも年金にも頼らず生きる方法」(小学館)という本を紹介します。 著者は、元マッキンゼーの日本支社長やアジア太平洋地区会長などを歴任し、現在はビジネス・ブレークスルー(BBT)代表取締役の大前研一さんです。 大前健一さんは...
2022年11月7日
ブログ集客
ブログとSNSとメルマガの特徴をしって効果的に使い分ける方法
ブログとSNSとメルマガには、それぞれ特徴があります。 ブログとSNSとメルマガの特徴を知らないと、効果的に使うことができません。 なぜなら、ブログとSNSとメルマガを連携できないから。 ブログとSNSとメルマガの特徴にあった使い分けができないからです...
2022年11月4日
ブログ書き方
ブログの量と質はどちらが大切?量や質よりブログで最も大切なこと
初心者がブログを始めて迷うことのひとつに、ブログの量と質はどちらが大切かということがあります。 量と質のどちらが大切だと思いますか? 答えは、ブログの量と質はどちらも大切です。 ブログの量と質を考えるときに必要なことは、ブログの量と質の意味...
2022年11月3日
本の紹介
知らないと後悔する定年後の働き方【本の紹介】
定年後のキャリアデザイン術を書いた「知らないと後悔する定年後の働き方」(フォレスト出版)という本を紹介します。 著者は、中高年専門ライフデザイン・アドバイザー、リスタートサポート木村勝事務所代表の木村勝さんです。 木村さんは、日産自動車で人...
2022年11月2日
ブログ集客
ツ―ステップで売る方法|ツ―ステップ販売で読者との関係を深める
商品やサービスをツ―ステップで売る方法があります。 ツ―ステップで売る方法だからツ―ステップ販売。 ツ―ステップ販売とは、はじめにメールアドレスなどの連絡先を登録してもらう方法です。 ツ―ステップにすることで、読者との関係を深めることができます...
2022年11月1日
50代の生き方
競合を知る|4Pと4Cで競合を分析して独自の価値をつくる方法
競合を知るためには、4Pと4Cという方法を使います。 4Pと4Cは商品やサービスの内容を分析するフレームワーク。 このフレームワークで競合のことをよく知ると、あなたの独自の価値をつくることができます。 なぜなら競合をよく知ることで、競合にはない商品...
2022年10月31日
ブログ書き方
文章のフレームワーク5選|誰でも文章がわかりやすく書ける方法!
文章をわかりやすく書くには、記事の構成をしっかり決めてから書き始めることです。 そのために知っておくべきは文章のフレームワーク。 文章を書くための型ですね。 文章のフレームワークを知っていると、論理的に文章を組み立てて記事を書くことができま...
2022年10月28日
1
2
3
4
5
...
12
50代の生き方
【50代人生の目標】ワクワクの夢と目標設定3ステップと2つのコツ
「50代になって、生き方がわからなくなった。」 「50代になって何をしても楽しくなくなった。」 「50代で人生の目標がない。」 そんな人はワクワクの夢と目標をもちましょう。 夢を語るのに遅すぎるなんてことはありません。 今は人生100年時代、50年前の...
2022年5月20日
50代の生き方
【自分が主役の人生】57歳から死ぬまでにやりたいことリスト
飯田耕平、57歳(2022年9月時点) 人生100年時代、1回きりの人生。 これからは自分が好きなことをやって自分が主役の人生を生きたいと思います。 自分が主役の人生を生きるための、私が死ぬまでに「やりたいこと」リストです。 【死ぬまでにやりたいことリ...
2022年9月6日
50代の働き方
【定年後の仕事】パソコンで在宅ワーク5つのメリットと選ぶ仕事
50代の皆さん、「在宅ワーク」というと、どんなイメージを持つでしょうか? 昭和の時代なら内職やラベル貼りみたいな地味なイメージを持つ人もいるかもしれませんね。 では「リモートワーク」というとどうでしょう? コロナでひろがった働き方です。 ネッ...
2022年6月7日
50代の働き方
【50代の役職定年】つらい役職定年に負けない方法
役職定年というものが日本にはあります。 とても変な制度です。 昭和初期からの高度成長期を支えてきた終身雇用は崩壊し、1つの会社が社員の人生をまもることはできません。 それでも会社は形だけでも社員を守ろうという姿勢をみせる。 そこにひずみが生ま...
2022年5月27日
50代の生き方
50代で後悔していることは?人生を終える時に後悔する20のこと
バブル世代と呼ばれる私も、早いもので50代の後半に差しかかかりました。 50代という時期は、サラリーマン生活も終盤を迎えて何かと悩みも多いです。 50代の時の後悔、こうしておけばよかった、しなければよかったと後からいろいろと思うはずです。 それこ...
2022年5月12日
50代の生き方
【好きなことをして生きる50代】50代からは自分が主役の人生!
50代になったら好きなことをして生きることを真剣に考えましょう。 私は30年以上の間サラリーマンをやってきて感じるのですが、50代ぐらいになってくるといつの間にか仕事が好きなことではなくなってきました。 仕事はやらなければいけないもの、だからや...
2022年6月10日
50代のお金
【50代の早期退職】失敗しないために絶対やってはいけないこと
50代の早期退職 ときいて、何を感じるでしょうか? アーリーリタイアメント? リストラ? 東京商工リサーチの調査によると、上場企業で2020年には93社で18,000人以上もの早期退職者の募集が行われているそうです。 2021年も84社と前年の2年連続で80社を超...
2022年5月26日
50代の働き方
70歳定年は無理?50代が70歳定年を考える3つのポイント
70歳定年は無理です 定年退職が70歳になるのはいつからですか? 定年退職70歳?ふざけるな!いつまで働くんじゃー? 70歳が定年になると何が変わるのでしょうか? 70歳が定年になるというのは、50代にとってどういう意味をもつのでしょうか? 人生100年時...
2022年5月30日
ブログ収益化
サラリーマンおすすめ副業7選|働きながら定年後も稼ぐ力をつける
サラリーマンというひとつの会社に収入源を依存する働き方は、実はリスクが高い働き方です。 会社をやめたとたんに収入がなくなり困ってしまいます。 定年になってから慌てないためにも、50代のうちから会社以外の働き方を見つけておくのがベストです。 50...
2022年9月16日
50代の生き方
50代から人生を輝かせる3つ考え方と自分が主役で生きる5ステップ
昭和生まれの50代は半世紀を生きていろんな経験をしてきました。 そして50代という時期はモヤモヤした不安が増える時期。 生き方や働き方、老後の資金や人間関係など何かと悩みが多いのが50代です。 腰が痛かったり目が見えにくくなったり、40代ではなんと...
2022年8月8日
50代の生き方
定年後60歳からの時間はどれだけある?時間の使い方で勝負が決まる
定年後の時間はどのくらいあるのか? 30代、40代では考えることもないことでした。 でも50代になってくるとサラリーマンにとっては、60歳定年も近くなってきたと思うのではないでしょうか? それと同時に思うのは、人生100年時代ということばも頻繁に聞か...
2022年5月13日
ブログ始め方
ブログのメインビジュアルを初心者が簡単キレイに作り設定する方法
50代からワクワクするテーマを決めて情報発信するにはブログが最適です。 WordPressでブログを立ち上げたあとに必要になるのがブログのデザイン。 そして画像の加工などをやったことがない人にとって、やっかいなのがメインビジュアルの設定です。 そもそ...
2022年7月14日
50代の生き方
【サラリーマンはリスクだらけ?】絶対知るべき会社に依存するリスク
日本では労働人口に占める、サラリーマンの割合がどんどん増えてきました。 そのサラリーマンが、今かつてないリスクにさらされている。 サラリーマンはリスクだらけともいえます。 1953年に4割余りだったのが、今では働き人の9割弱がサラリーマン。 昭和...
2022年5月10日
ブログ始め方
WordPressブログの始め方【図解】50代も初心者も簡単に始める
ここではWordPressブログの始め方を丁寧に解説していきます。 この記事の流れにそってひとつずつ作業をしていくことで、パソコン等に不慣れな50代60代も、ブログ初心者も世界にひとつの「あなたのブログ」を始めることができます。 図を入れながら、わかり...
2022年5月31日
50代の生き方
【林住期とは】林住期を人生の黄金期にするための3つのこと
林住期(りんじゅうき)という言葉を聞いたことがありますか? 臨終期ではありません。 林住期(りんじゅうき)です。 あまり聞きなれないですよね。 私は最近になって林住期という言葉をしりました。 林住期とは、インドに伝わる四住期という人生を4つに...
2022年5月16日
パソコンひとつ、自分ひとり、自宅で稼ぐKANBLOの始め方
人生100年時代の新しい働き方ガイドブックを無料で進呈中です!
\ 期間限定です /
ガイドブックを無料で手に入れる
閉じる