役職定年というものが日本にはあります。
とても変な制度です。
昭和初期からの高度成長期を支えてきた終身雇用は崩壊し、1つの会社が社員の人生をまもることはできません。
それでも会社は形だけでも社員を守ろうという姿勢をみせる。
そこにひずみが生まれるのだと思います。
定年が60歳から65歳に伸びれば、会社は再雇用制度をつくり65歳まで働く機会をあたえる。
そして雇用の継続と引き換えにして給与は半分近くにさがります。
役職定年も仕組みは似ています。
欧米のような能力主義には、役職定年も定年もありません。
活性化や新陳代謝というのが役職定年の表面上の目的かもしれませんが、会社の本当の目的は人件費の抑制でしょう。
雇用の継続と引き換えに、ある年齢になると役職がなくなり給与が大幅にさがる。
いままで人生をかけて会社に貢献してきても、年齢だけでプライドを傷つけられて給与も半分。
なんだか社員をまもっているような、いじめているような変な制度です。
そんなつらい役職定年に負けない方法は、あなたが変わることです。
会社はかわらないのであなたが変わる、これをチャンスととらえて気持ちを切り替えましょう。
【役職定年とは】役職定年の問題点
役職定年になるということは、定年を迎える前に役職が定年になること。
役職が定年になるなんて変ですね
課長や部長といった役職が55歳などのある年齢でなくなることです。
人件費の削減や役職の入れ替わりによる活性化などを理由に、特に大企業で実施されていることが多い制度ですが、多くの問題があります。
昨日まで部長であった人が、明日から平社員になるということですから、役職定年を迎えるにあたってはいろいろと準備が必要です。
特に今の大企業の50代は、新卒一括採用の終身雇用、年功序列という働き方の中で今を迎えています。
日本の50代の会社員の多くは、能力給の欧米のようにいつでも対外試合ができる準備をしていません。
社内外で競争して他でも通用するスキルを磨き、会社をやめて転職も可能といった会社にたよらない働き方をしてきていません。
そんな今の50代にとって、役職定年というのはなかなか対応が難しいのが現実です。
役職定年は何歳から
役職定年制度を採用している会社において、役職定年の開始年齢は50代後半から60歳になっています。
そして役職定年の多くのケースが55歳です。
50代の会社員にとっては、役職定年の55歳、定年再雇用の60歳、そしていつくるかわからない早期退職、この3つが大きな試練です。
50代を迎えたら、こうした試練がいつきても大丈夫なような準備が必要です。
役職定年で役職はどうかわる?
役職定年になると、多くの場合が管理職ではなく同格のスタッフ職、もしくは降格してのスタッフ職になります。
会社員にとって、特にエリート街道をあるいてきて部長などの役職になった人にとっては、降格というのは想像をこえるつらさだと思います。
55歳の誕生日を迎えたという理由だけで。
「部長だった自分の部下が、自分の部長になる」ということも起きる可能性があります。
これは「いじめ?」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
もちろん能力に問題がある人や、人材育成の面で問題のある人などは、部長などの役職をさっさと辞めてもらうべきだと思います。
正しく公平な評価なら役職はどんどん見直すべきです。
役職定年の問題は、年齢を条件にしていること。
なんかフェアーじゃない気がします。
役職定年で給与はどうなる
役職定年を迎えると、専門職になる、あるいは降格になってプライドをずたずたにされるだけではなく、もちろん給与も下がります。
役職定年で年収が50%以上下がる人も半数いるわけですから、お金の準備も必要です。
50%も給与がさがると、これまでと同じようなライフスタイルを維持するのは難しいでしょうから、生活の面でも苦しくなります。
50代では、まだ家のローンが残っている人もいるでしょうし、子供の教育費もかかる人もいるでしょう。
役職定年が家計に与える影響もとても大きなものになります。
そして給与が下がるということは、納める社会保険料も下がるということです。
支出がさがるのは良いようにも感じますが、65歳以降にもらえる年金の額がさがるということ。
ここからは私の想像もいれてのたとえ話です。
例えば給与が1,000万円だった人が、役職定年で半分の500万になる。
そして60歳の定年で再雇用を選択して、さらに半分の250万円に。
今後70歳に定年がのびて年金支給開始年齢も70歳になったら、65歳に第2回目の再雇用制度ができるかもしれません。
そうしたら、250万円がさらに半分の125万円になる???
そうはならないと信じたいですが・・・
もしこうなるなら会社にいる意味がないですね。
役職定年のつらさで大きいのは気持ちの問題
役職がかわること、給与が下がること、それ以上につらさがおおきいかもしれないのが気持ちです。
役職定年になった人の、こんな声もがあります。
役職定年で、モチベーションがさがった。やる気がなくなった。
役職定年になって、みじめだ。
役職定年がつらい、うつになった。
役職定年で、今までの経験が活かせなくなった。
役職定年で元の部下が上司になった
5年ほど前でしょうか、私が30代前半のころに一緒に働いていた、ある大手印刷会社のSさんと飲む機会がありました。
その当時の仲間と、昔話をしたりして楽しんだ後の帰りの電車でSさんがぽつんと言ったのです。
「私、もうすぐ役職定年なんです」
その時の、なんともいえないさびしそうな言葉と声が忘れられません。
Sさんが30代のころは、まるでその会社をしょって立っているように働いていました。
それが50代半ばになると役職定年という理由だけで一線からはずされて、給与が大幅にさがる。
本当に人のこころを無視した変な制度だと思います。
私の役職定年?
私は役職定年の経験はありません。
でも56歳の時に、降格を言い渡されたことがあります。
理由はまったくわかりません。
理由を聞いても明確な返答はありませんでした。
きっと何かの力関係がはたらいているのかもしれませんが、全く理不尽な降格でした。
役職もかわり、給与も3割さがるような案が示されました。
この時のショックはかなりのものでした!
この時、私はいままでの自分の人生を見つめ直し、これからの人生を考えました。
そして理由の分からない降格は受け入れずに、会社をやめることにしました。
会社に振り回される人生は、もうやめようと思ったのです。
50代後半からは、自分の人生は自分で決めたいと思いました。
私の場合は、突然の降格でしたが、役職定年の場合にはタイミングがわかっているという利点があります。
この会社にいる限り、55歳になったら役職定年がくるぞと準備ができます。
もし、これから役職定年がくる人は準備をしてください。
もう役職定年になった方は、60歳定年後の人生をこれから創りましょう。
チャレンジに遅いということはありません。
つらい役職定年に負けない方法
役職定年のつらいところは役職がなくなること以上に、給与が下がること以上に、気持ちが傷つくことかもしれません。
でも会社は変わりません。
だから自分が変わりましょう。
つらい役職定年に負けない2つの方法を紹介します。
- 気持ちをきりかえる
- 会社以外に働く場所を見つける
つらい役職定年に負けない方法①気持ちをきりかえる
今までずっと同じ会社で勤めてきた人は、特に気持ちを切り替えるのは難しいかもしれません。
でも役職定年をいわれた時点で、会社はあなたに期待をしていません。
すくなくても会社をリードしてくれとは思っていません。
ですから、そこは割り切って気持ちを切り替えましょう。
「自分が会社に直接貢献するのではなく、若手を育てることで貢献する」
そう思うようにしましょう。
実際に経験やノウハウを若手に伝えてほしいと会社はきたいしているかもしれませんし、気持ちを切り替えて若手社員と接していれば、新しい喜びや発見もあるかもしれません。
あなたは何も悪くない!
会社で働いていると、どうしても役職などの上下関係をベースにした人間関係になりがちです。
そういった人間関係はストレスを生みますし、誰かから感謝されることとも少ないものです。
役職定年になったから、もうそんな人間関係のストレスとはさよならです。
つらい役職定年に負けない方法②会社以外に働く場所を見つける
役職定年で立場がかわったら、少し時間の余裕ができると思います。
管理職であったなら部下の面倒を見る時間がなくなるので、かなり時間的余裕もできるはず。
その時間を使って自分の今までの人生を振り返りましょう。
そして60歳定年後からの人生後半戦の人生設計をしましょう。
役職定年はスタートにすぎません、60歳で定年がきたら今度は再雇用を選択するかの決断がきます。
会社はいつまでも面倒見てくれないのは確かなので、早い段階で会社に依存するのをやめましょう。
会社以外に働く場所を見つけるのが良いです。
今の会社を辞める必要はありません。
副業が認められているなら副業をしてもいいと思います。
会社以外の働く場所や、人的なつながりをもつことで、会社の役職なんて気にならなくなります。
今の会社にいるうちに、今の会社以外に働く場所を見つけて、60歳定年後の人生設計をしましょう。
自分で稼ぐ力をつけることが最も良いと思います!
役職定年を機に転職するのは良いか
すでに行きたい会社からオファーがある人や、自分のスキルや経験が他でも通用する自信があれば、役職定年を機に転職するのも良いかもしれません。
私は50代で3回転職しました。
3回の転職で、新しい経験も積むことができましたし、良い人とも会うこともできました。
辛いこともありましたが変化に強くなりましたし、転職も良い面もあります。
ただ転職は、転職という方法は会社に依存するということはそのままです。
会社に依存しない定年後の働き方も見据えた、スキルを得るための前向きな転職ならありだと思います。
まとめ【50代の役職定年】つらい役職定年に負けない方法
つらい役職定年に負けない方法は、あなたが変わることです。
会社はかわりません。
だから自分が変わりましょう。
役職定年で立場がかわったら、少し時間の余裕ができると思います。
その時間を使って自分の今までの人生を振り返りましょう。
そして60歳定年後からの人生後半戦の人生設計をする。
役職定年はスタートにすぎません、定年がきたら今度は再雇用を選択するかの決断がきます。
会社はいつまでも面倒見てくれないのは確かなので、早い段階で会社に依存するのをやめましょう。
会社以外に働く場所を見つけるのが良いです。
今の会社を辞める必要はありません。
今の会社にいるうちに、今の会社以外に働く場所を見つけて、60歳定年後の人生設計をしましょう。
あなたは、何も悪くない!
コメント