ビジネスでブログ運営すると、ランディングページが必要になります。
ランディングページとは、資料請求や商品の購入など読者に行動をうながすWebページのこと。
ランディングページを作るには、まずランディングページの目的や書き方を理解しましょう。
- ランディングページとは、どんなページのこと?
- ランディングページの書き方は?
- ランディングページを作るにはどうしたらいいの?
この記事では、ランディングページの書き方と作り方について解説します。
ランディングページとは何か?
ランディングページとは、資料請求や商品の購入など読者に行動をうながすWebページのことです。
こんな感じの縦長のWebページです。
もともとランディングページ(Landing Page)とは、広告などをクリックした人が最初に訪問するページのことで、着陸するランディングという意味からランディングページと呼ばれています。
短くしてLPと呼ばれることもあります。
ランディングページの目的は、読んだ人に行動してもらうことにあります。
そのために、上から下にページを読み進み、最後に行動をうながすという構成になっています。
読み手が上から下に読み進めていくことに集中してもらえるようなストーリーになっていて、途中にリンクなどがないのが特徴です。
リンクがあるとクリックして違うページに行ってしまう可能性があるからです。
ランディングページの目的は、読み手に行動を起こしてもらうことですが、具体的な目的は大きく2つあります。
- 見込み客の獲得
- 商品やサービスの購入
見込客の獲得とは、資料を請求してもらったり、会員登録をしてもらったりして、リストを集めることです。
ランディングページを上から下まで読んで、最後に「資料をダウンロードしよう」、「会員登録しよう」と思って行動してくれたら成功です。
この場合には、ランディングページの最後のほうに「無料で資料をダウンロード」とか、「会員登録する」というボタン(リンク)を設定します。
商品やサービスの購入が目的の場合には、ランディングページを上から下まで読んで、最後の商品やサービスを買っていただけたら成功です。
ランディングページの最後に「購入する」というようなボタン(リンク)を設置して、決済ページへと誘導します。
ネットビジネスの仕組みについて、知りたい方は以下の記事を参照してください。
ランディングページとホームページの違い
このように読者を行動させるためのランディングページには、特徴があります。
ランディングページとホームページとの違いがわからないという方のために、以下にランディングページとホームページとの違いをまとめました。
ランディングページは、1枚の縦長のWebページです。
上から下に読み進めていくストーリー性をもった構成なので、内部リンクや外部へのリンクがなく、長くなるのが特徴です。
ランディングページには広告から誘導したり、ブログのバナーなどから誘導したり、メールマガジンのリンクなどから誘導することが多いです。
そのためにランディングページ自体にはSEO(検索エンジン対策)をしません。
ランディングページの書き方
次に、ランディングページを書く手順を解説します。
①目的を決める
②行動させるストーリーを作る
③ストーリーをランディングページに落とし込む
①目的を決める
ランディングページを書くための最初のステップは目的を決めることです。
「誰に」、「何を」を決めます。
どんな読者を想定して、どんな行動をしてもらうのかを決めるのです。
「何を」が商品の購入だった場合には、その商品を購入するだろうターゲットとなる人が「誰に」にあたります。
②行動させるストーリーを作る
「誰に」、「何を」してもらうのか、ランディングページの目的を決めたら、行動させるストーリーを作ります。
読み手の行動をうながす文章構成を考えます。
読み手の行動をうながす文章を書くためには、PASONAの法則が役に立ちます。
PASONAの法則では文章を、PASONAの順番で組み立てます。
- P: Problem ― 問題を提起する
- A: Agitation ― 問題をあぶりだす
- SO: Solution ― 解決策の紹介
- N: Narrow down ― 限定と緊急
- A: Action ― 行動を提案
PASONAの法則について具体的に知りたいという方は、以下の記事を参照してください。
読者に伝えるためのストーリーを考えます。
以下のPASONAの法則のテンプレートにそって、文章の骨子を書き出していきましょう。
実際にPASONAの法則をテンプレートにあてはめた例文をしめします。
これは、口臭を予防する「うがい液(洗口液)」を購入してもらうためにPASONAの法則を使った文章構成の例です。
ゴールは、うがい液(洗口液)の購入です。
- P: Problem ― 問題を提起する
- 口臭は人間関係に影響し、人生にも影響を及ぼす(データあり)
- A: Agitation ― 問題をあぶりだす
- 口臭が原因で彼女を失った、離婚した例もあり放置しておくと人生が台無しに
- 口臭で悩む人は多いです
- SO: Solution ― 解決策の紹介
- 口臭を気にしなくて良いと話がはずみ人に好かれる
- 口臭のもとをうがいするだけで消すことができるうがい液があり、効果抜群!
- N: Narrow down ― 限定と緊急
- お得感:今、買うとマウスケアガイドがついてきます!
- 限定:先着100名様に限り10%ディスカウント!
- 緊急:お申し込みは●月●日まで!お早めに!
- A: Action ― 行動を提案
- このボタンをクリックするだけで購入できます
③ストーリーをランディングページに落とし込む
PASONAの法則を使ってストーリーを組み立てたら、ストーリーをランディングページに落とし込みます。
組み立てたストーリーにそって、ランディングページの上から下に、書いていきます。
ランディングページを書き終えたら、ランディングページを作成します。
ランディングページの構成:セールスレターの場合
ランディングページの中で、商品やサービスの購入を目的にしたものをセールスレター、またはセールスページといいます。
セールスレターは、商品やサービスの購入という利益に直結するWebページのため、とても重要です。
セールスレターの構成と書き方には、「型」があります。
一般的なセールスレターの構成を紹介します。
■キャッチコピー ― 読み手の注意や興味をひく最初のひとこと
■リードコピー ― 対象とベネフィットや共感を与えて本文へリード
■情報提供(導入)― 背景や状況の前だし
■自己紹介(実績)― 専門性、権威性、信頼性
■問題提起 ― 問題を提起し問題意識をうむ
■問題の深堀り、あぶりだし ― 問題の深刻さをしらせる
■解決を想像 ― 解決したときを想像してもらう
■解決法の紹介 ― 具体的な提案:商品・サービスの紹介(価格は後述)
■機能と効果 ― 商品やサービスの機能や特徴、えられる効果や価値(ベネフィット)
■お客様の声 ― 購入したお客様の喜びの声
■価格(お金の価値)― ベネフィットを理解してもらってから、はじめて価格
■ボーナス特典 ― お得な情報で行動をうながす
■保証 ― 安心感をあたえ信頼性を高める
■限定と緊急性要因 ― 数に限りがある「限定」と締め切りがある「緊急」で行動をうながす
■申し込み方法 ― 申し込み方法や支払い方法などを具体的に
■CTAボタン(決済ページへリンク)― 「購入する」行動が簡単にできるように
■クロージング、追伸(熱い想い)― 商品やサービスに対する熱い想い
ポイントは、商品やサービスを購入した際の価値、ベネフィットをしっかりと伝えること。
価値をしっかりと理解してもらってから価格をつたえることです。
価格を先に伝えると、すべてが価格基準でかんがえるようになるので、価値がさがってしまいます。
人には4つの「ない」が存在するといいます。
- 読まない
- 信じない
- 行動しない
- 今行動しない
PASONAの法則に流れをつかって、読んでもらう、信じてもらう、行動してもらう、今行動してもらうセールスレターを書きます。
ランディングページの作り方
ランディングページを書いたら、ランディングページを作ります。
ランディングページを作る3つの方法を紹介します。
①ランディングページをWordPressで作る
まずはWordPressを使って自分でランディングページをつくる方法です。
WordPressのテーマによっては、ランディングページをつくる機能がついているものがあります。
私はSWELLというテーマを使っていますが、SWELLテーマには、ランディングページを作る機能がついています。
WordPressの管理画面から「LP」を選んで、新規作成するだけで、1枚のランディングページをつくることができます。
記事を書く要領で、ランディングページをつくれるのでとても便利です。
修正や追加なども自分でつくれば、簡単ですね。
SWELLテーマについて詳しくは、以下の記事を参照してください。
WordPressでの記事の書き方、WordPressの操作方法に関しては、以下の記事を参照してください。
②ペライチを使う
「ペライチ」というサービスを使ってランディングページを作るという方法もあります。
「ペライチ」は、名前でわかるようにペラの1ページのランディングページを作ることに特化したサービスです。
数多くのテンプレートからデザインを選ぶことができ、WordPressよりもデザイン性の高いランディングページを自分で作ることができます。
オンライン決済や予約機能なども簡単に埋め込むことができますよ。
ビズネスプランで、月額3,900円(税込)の利用料金になります。
「ペライチ」は、リンクのあるページなども自由に作れますが、ブログではありません。
また作ることのできるページ数に上限があります。
③外注で作ってもらう
自分でランディングページが作れない、プロに作ってもらいたいという方は、外注するという方法もあります。
「ココナラ」で外注する
スキルマーケットの「ココナラ」で外注することができます。
まずは無料の会員登録をします。
ココナラのトップページの左サイドバーにある、①「Webサイト制作・Webデザイン」にカーソルをあわせると、右側に画面が表示されるので、②「LP制作」をクリックすると、たくさんのLP制作の商品が表示されます。
3万円から20万円くらいまでピンキリですが、サンプルを見て気にいった制作者に発注できます。
スキルマーケットについて詳しくは、以下の記事を参照してください。
クラウドワークスで外注する
クラウドソーシングは、仕事を頼みたい人と、仕事をしたい人をつなぐインターネット上のプラットフォームです。
仕事を発注するにも、まずは無料の会員登録が必要です。
クラウドソーシングの最大手クラウドワークスに、まずは無料の会員登録をします。
ログインしたら、①クライアント(発注者)メニューを選択して、②「新しい仕事を依頼」をクリックします。
依頼した仕事の設定ページになるので、①「ホームページ制作・Webデザイン」をクリックして、②「ランディングページ(LP)制作」をクリックします。
記入例にそって、依頼の形式、仕事の内容、予算と支払い方法、期限をきめます。
クラウドワークスのランディングページ制作の相場は8万円ぐらいのようです!
書き終えたら募集を開始します。
応募してきた人の中に、仕事を依頼したい人がいたら発注して作ってもらいます。
クラウドソーシングについて詳しくは、以下の記事を参照してください。
ランディングページを外注した場合には、修正や追加も、その都度依頼することになります。
こまめに修正したい場合は、自分で作ったほうが簡単ですし、お得です。
まとめ|ランディングページとは?ランディングページの書き方と作り方
ランディングページとは、資料請求や商品の購入などの読者に行動をうながすWebページのこと。
ランディングページの目的は、読み手に行動を起こしてもらうことですが、具体的な目的は大きく2つあります。
- 見込み客の獲得
- 商品やサービスの購入
そしてランディングページを書く手順は3ステップです。
①目的を決める
②行動させるストーリーを作る
③ストーリーをランディングページに落とし込む
ランディングページを書いたら、作りましょう。
- WordPressで自分つくる
- ペライチで作る
- ココナラやクラウドワークスで外注する
読み手が行動する、効果的なランディングページをつくりましょう。
コメント