昭和生まれの50代は半世紀を生きていろんな経験をしてきました。
そして50代という時期はモヤモヤした不安が増える時期。
生き方や働き方、老後の資金や人間関係など何かと悩みが多いのが50代です。
腰が痛かったり目が見えにくくなったり、40代ではなんともなかった体調にも変化を感じはじめます。
でも人生100年時代、50代はまだ人生の折り返し地点です。
50代は今までの人生をどのように感じ、これからの人生後半戦をどのようにいきていくべきなのでしょうか。
この記事では、50代がこれからの人生後半戦を輝かせるためのヒントをお届けします。
昭和バブル世代といわれた私も50代です!
50代は今までの人生をどう感じているのか?
50代の人たちが人生について、どんな検索をしているのかを調べました。
検索ワードは、質問や悩みがあらわれているからです。
「50代 人生」についての検索には、ポジティブで前向きな言葉と、ネガティブで後ろ向きな言葉がありました。
月間検索ボリュームが100以上ある検索ワードだけをピックアップしました。
- 50代 人生 逆転
- 50代 人生 転機
- 50代 人生の目標
- 50代 人生 目標
- 50代 人生設計
- 50代 人生の楽しみ方
- 50代 人生 楽しみ
- 50代 人生 やり直し、資格
- 人生 やり直したい 50代
- 50代 人生 やり直し 離婚
- 50代 人生 やり直し 女性
- 50代 人生 を 変える
- 人生変えたい 50代
今までの人生を変えたい、やり直したい、目標をたてる、逆転する、いろいろな想いがあります。
これからの人生をどうするかという前向きな気持ちがみえてきます。
そして次は、人生についてネガティブな言葉です。
- 人生 終わった 50代
- 人生 失敗 手遅れ 50代
- 人生 失敗 50代
- 人生 詰んだ 50代
- 50代 人生 終わり
- 50代 人生 終わった
- 転職 失敗 人生終わり50代
- 50代 人生 疲れた
- 人生 楽しくない 50代
- 人生 間違えた 50代
- 人生 つまらない 50代
いままでの人生に疲れ、あきらめてしまった感じです。
これからの人生をどうするかという気持ちはみえてきません。
ここからわかるのは長く生きてきた50代で、人生に対する感じ方が2つにわかれるということです。
- これからの人生を精一杯生きていこうという人たち
- 人生はもういいやとあきらめてしまっている人たち
50代は良くも悪くも何かが吹っ切れる。
50代の考え方で人生後半戦の生き方も2つにわかれていくのです。
残りの人生を前向きに生きて楽しむか、いままでの人生を引きずって消化試合にするか?
人生100年時代といわれますが、60歳から80代までの自由に使える時間は、約8万時間あります。
そしてこの8万時間は、サラリーマンが22歳から60歳までの38年間に会社で働いた時間より長いのです。
これからの人生後半戦をあきらめて消化試合にするには長すぎます。
もったいなさすぎます。
50年もの長い間がんばってきたのですから、人生後半戦こそワクワクして楽しんで生きていきましょう。
あきらめてしまった感じのある人こそ、これからの人生を楽しんでチャレンジしていきましょう。
考え方と行動で人生後半戦を輝かせることは、どんな50代にも可能です
実は60歳からは人生の黄金期なのです。
50代からの人生後半戦を輝かせる3つの考え方
林住期ということばがあります。
林住期とは、古代インドの四住期という人生を4つに分ける考え方で、それぞれのステージにあった生き方をすることで幸せな生き方ができるというものです。
四住期では50歳から75歳までの人生3つめのステージのことを林住期と呼びます。
そして四住期のなかで、この林住期は人生の黄金期と位置づけられているのです。
第二の青春という人もいます!
この林住期である50代からの人生後半戦を輝かせるには考え方が大切です。
①50代からは自分が主役の人生を生きる
②好きなことで引き寄せる
③お金と人間関係と健康はあとからついてくると理解する
考え方で後半戦の生き方がポジティブで前向きに生きることができるか、ネガティブで後ろ向きに生きるかが決まってきます。
①50代からは自分が主役の人生を生きる
働く日本人の約8割以上がサラリーマンです。
昭和の終わりから平成はじめにかけて働き始めた50代も多くはサラリーマン。
この時期に働き始めた50代は、会社で働くことが生活の大半をしめる会社人間でした。
24時間戦えますか?というCMのキャッチコピーがあったように、朝から晩まで会社で必死に働いてきました。
このころの日本はまだ右肩上がりの成長で、終身雇用も年功序列も当たり前。
日本に勢いのあった時代です!
でも会社に尽くしてきた50代も、令和になって50代になるとお荷物のように扱われることも多くなってきます。
そして50代にやってくる役職定年や早期退職、降格や左遷などの試練。
知らないうちに会社に気をつかう生活になってストレスもたまっていきます。
でも長く会社に勤めていたから会社に依存しないと生きていけない。
会社が主役の人生は限界なのに会社に依存し続けることは今や大きなリスクです。
もはや終身雇用も年功序列も崩壊しています。
年金受給開始年齢は65歳になり、「定年後は年金で悠々自適の生活」などは昔の話。
50代になったら会社が主役は終わりにしましょう。
会社にたよって生きていると自分が主役にはなれません。
自分がワクワクすること好きなことをして自分が主役の人生を生きるのです。
②50代からは好きなことで引き寄せる
自分がワクワクすること好きなことをして自分が主役の人生を生きる。
そのために自分が主役の人生後半戦を組み立てましょう。
50代には今までの長い人生での知識と経験があります。
たとえそれが会社では役に立たなくても、その知識や経験を必要としている人はいるのです。
会社の評価は必ずしも正しくありません。
50代になったら好きなこと、ワクワクすることをしましょう。
- 自分を信じる
- 感謝の気持ちを忘れない
- 誠実に生きる
- 嘘をつかない
- 今を楽しむ
- 後悔しない
- 人のせいにしない
- ご機嫌でいる
こんな気持ちを大切にしながら好きなことをやっていると、好きなことに関係するものが引き寄せられてきます。
「引き寄せの法則」です。
③お金と人間関係と健康はあとからついてくる
人の悩みのほとんどは、お金や人間関係、健康についてです。
でも悩んでも何も解決しません。
好きなことをやっていれば、お金と人間関係と健康はあとからついてくるという気持ちが大切です。
「稼いでやろう」、「人脈をつくろう」、「病気の心配ばかりする」といったことはやめましょう。
好きなことをやっていると、少しずつ稼げるようになります。
そして自分で稼げれば自分が主役になってきます。
好きなことをやっていれば、それに興味を持つ人が集まってきて良い人間関係ができます。
もう気があわない人と無理やりつきあう必要はありません。
そして好きなことをやっていると健康にも良い効果をもたらします。
ストレスが減り、やる気もわいてくるからです。
好きなことを楽しみながら頭と手先を使って働けば、心身の健康に良い影響をあたえます。
お金と人間関係と健康の心配は、少し横に置いておきましょう。
50代からの人生後半戦を自分が主役で生きる5ステップ
ここから人生後半戦を自分が主役で生きるための手順を5ステップで紹介します。
①自分たなおろしをする
②ワクワクするテーマを決める
③ワクワクするテーマの専門家になる
④なりたい自分と目標を決める
⑤行動して継続する
①自分たなおろしをする
あなたが本当にワクワクすること好きなことを見つけましょう。
そのためにはまず自分たなおろしが必要です。
なぜならワクワクや好きなことは、いままでの50年プラスの人生に潜んでいる可能性が高いからです。
子供のころにやりたかったことかもしれませんし、会社に入って一生懸命勉強したことかもしれません。
自分のたなおろしをして今までの人生を振り返り、見つめなおします。
自分を見つめなおすことで、新たな発見があります。
自分の今までの人生には、辛いことも苦しいことも、悲しいことも嬉しいこともあったはず。
それらすべてがあなたの今までの人生! 失敗や挫折も大切な経験です。
②50代からの人生のワクワクするテーマを決める
自分たなおろしをしたら、あなたの人生後半戦のワクワクするテーマを決めましょう。
「ワクワクすること」と「できること」、そして「役に立つこと」の3つが重なった部分をみつけます。
さらに下の図を見てください。
縦軸は市場のニーズで上にいくほどニーズが高くなり、横軸はワクワク度で右にいくほどワクワク感、やりたい気持ちが強くなります。
あなたが選ぶべきは右上の緑「①ここ」の部分です。
あなたがワクワクすることでニーズが高いことを選べば稼ぐことができます。
③ワクワクのテーマの専門家になる
そしてワクワクのテーマの専門家になりましょう。
テーマに関する価値を提供して感謝の気持ちを受け取ります。
お金とは感謝の気持ちであり、感謝の気持ちを増やすとお金が増えます。
「働き」に4つのタイプがあります。
- 自分の時間を使ってお金をもらう(サラリーマン)
- 他の誰かに時間を使って感謝をもらう(ボランティア)
- 自分の時間を使って自分の価値を高める (自己啓発)
- 他の誰かに価値を売って感謝をもらう (起業家)
サラリーマンは自分や家族の生計をたてるために時間という価値を売って給与に変える左下の働き方。
人生後半戦は右上の部分、人に価値を提供して感謝をもらう起業家の働き方をしましょう。
価値を提供するということは、悩んでいる人の悩みや、困っている人の困りごとを解決することです。
悩みや困りごとを解決すると感謝されます。
あなたのテーマに関することで、悩んでいる人、困っている人はどんな人ですか?
ひとりの困っている人の人物像をイメージすると、より具体的になってきます。
ワクワクするテーマに関して、誰かの悩みごとや困りごとを解決する「専門家」になりましょう。
「ブログを始められない」シニアの悩みを解決する専門家です!
④なりたい自分と目標設定する
何の専門家になるのかを決めたら、なりたい自分と目標を設定します。
1年後、3年後、5年後にあなたはどうなっていたいのかを書きだしましょう。
- どんな生き方をしたいか
- どんな働き方をしたいか
- どれだけのお金を稼ぎたいか
- どんな人たちとつきあっているか
- どんな生活をしているか
なりたい自分をはっきりさせれば、行動がしやすくなります。
夢のある目標設定をしましょう!
⑤行動して継続する
あとは行動するのみです。
はじめからなりたい自分をめざすのではなく、小さなステップを決めて積み重ねましょう。
フルマラソン完走が目標でも、はじめは5キロメートル完走を目標にするように、小さな目標をたてて積み重ねます。
そして行動しながらテーマに関して学んで専門性を高めていきます。
行動する学ぶサイクルを繰り返して、少しずつ前進し続けるのです。
50代からの人生後半戦はブログから始める6つの理由
人生後半戦を自分が主役で生きるためにはブログから始めるのが最適です。
ブログはあなたのワクワクのテーマを記事という形にして発信することが出来るからです。
専門性を記事にして発信します。
ブログにはたくさんの良い点があります。
- 大きな投資がいらない
- どこでもいつでもパソコンがあればできる
- 自分の思考や方向性を整理できる
- 学びながら情報発信ができる
- ストック型であり資産になる
- 会社に勤めながら始めることができる
①大きな投資がいらない
たとえばお店を始めようと思ったら、大きな投資が必要になります。
人生後半戦に大きな投資して借金をかかえるのはリスクが高すぎます。
ブログはインターネットにつながったパソコンひとつあれば始めることができます。
②どこでもいつでもパソコンがあればできる
ブログはパソコンがあればできるので、どこでもいつでも働けます。
自宅でも働けますし、好きな場所で働くことができます。
時間も自由です。
いつ働くかは自分で決めることができますし通勤もありません。
③自分の思考や方向性を整理できる
ブログのテーマを決めてどんな記事を書くかを設計することで、思考の方向性の整理ができるのもブログの良い点です。
ブログで記事という形にしてアウトプットすることで、専門性も高まっていきます。
④学びながら情報発信ができる
考えているだけでは何も起こりません。
あなたのテーマに関することで、悩んでいる人、困っている人にメッセージを届けるためには、あなたのテーマに関する情報や意見を発信することが必要です。
ブログは情報発信をするのに最適なメディアです。
⑤ストック型であり資産になる
ブログはSNSなどとは違ってストック型のメディアです。
記事を書けば書くだけインターネット上に残っていきます。
ブログで集客できるまで記事を書き溜めていければ、そのブログは資産になっていくのです。
稼ぐことができるようになります。
⑥会社に勤めながら始めることができる
ブログはパソコンひとつあれば大きな投資もなく、自宅で始めることのできます。
ブログは会社に勤めながらでも始めることができます。
会社にいながらブログを始めることでリスクをさげることも可能です。
まとめ|50代から人生を輝かせるには
長い時間を生きてきた50代で人生に対する感じ方が2つにわかれます。
- これからの人生を精一杯生きていこうという人たち
- 人生はもういいやとあきらめてしまっている人たち
これからの人生後半戦をあきらめて消化試合にするには長すぎます。
50年もの長い間がんばってきたのですから、人生後半戦こそワクワクして楽しんで生きましょう。
あきらめてしまった感じのある人こそ、これからの人生を楽しんでチャレンジしていきましょう。
考え方と行動で人生後半戦をかがやかせることは、どんな50代にも可能です。
「50代から人生を輝かせる3つ考え方と自分が主役で生きる5ステップ」で人生後半戦の人生設計をしましょう。
コメント